体癖講座(ワークショップ)に参加した方のレビュー・体験談・感想

体癖

「体癖に興味があるけど、どうやって学べばいいの?」と思う方、多いのではないでしょうか?

今回初めて体癖講座を開催しましたが、金沢、大阪、東京(3日)の5日間で多くの皆様にご参加いただき、それぞれ大変楽しい会となりました!

体癖を知ったけど、どうやって学べばいいのか分からない方、体癖講座や野口整体に興味があるけど、どんな感じか想像できない方へ。

体癖講座の内容と、参加者様の体験談・ご感想を掲載させていただきましたので、イメージがわくのではないかと思います。(余計に分からなくなるかもしれませんが。。笑)

ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

ご参加くださった皆様、素敵なご感想をお寄せくださった皆様、本当にありがとうございました!

*私は現在インドに住んでいますが、2023年4月の一時帰国にともない、体癖講座(ワークショップ)を行いました。

次回以降の開催は未定ですが、公式ライン・ブログ等で告知予定です。

  1. どうやって体癖を学べばいいの?
    1. 体癖だけ知っても使えない?
  2. 体癖講座の内容
    1. 体癖診断
      1. 参加者の体癖
    2. 活元運動
    3. 愉気
    4. 体癖講座
  3. 金沢
    1. レビュー・体験談
      1. Dさん(体癖7種10種3種)
      2. 鎌田里苗さん(体癖8種6種9種)
  4. 大阪
    1. レビュー・体験談
      1. Nさん(体癖4種8種5種)
      2. Dさん(体癖4種6種9種)
      3. Sさん(体癖6種4種9種)
      4. Kさん(体癖9種8種3種→訂正:9種3種2種)
      5. Eさん(3種10種6種→訂正:3種8種6種)
      6. Mさん(体癖10種8種3種 →訂正:8種6種9種)
      7. Nさん(体癖10種7種1種)
      8. Gさん(体癖10種8種3種)
  5. 東京1日目
    1. レビュー・体験談
      1. Tさん(体癖7種10種3種)
      2. Kさん(体癖8種3種10種)
      3. Yさん(体癖1種6種9種)
      4. Uさん(体癖8種5種4種)
      5. Oさん(体癖6種9種2種)
      6. メコさん(6種9種4種)
      7. Tさん(体癖3種8種9種?)
      8. Sさん(体癖4種9種1種)
      9. Rさん(体癖3種6種1種)
      10. Tさん(体癖6種8種9種)
  6. 東京2日目
    1. レビュー・体験談
      1. Sさん(体癖10種3種6種?)
      2. Yさん(体癖10種3種6種)
      3. Rさん(体癖4種8種9種)
      4. Wさん(体癖4種9種1種?)
      5. Aさん(体癖9種8種6種)
      6. Sさん(体癖9種2種6種)
      7. Aさん(体癖3種9種6種)
  7. 東京3日目
    1. レビュー・体験談
      1. Uさん(体癖1種9種6種)
      2. Nさん(体癖9種4種6種)
      3. Dさん(体癖4種9種6種)
      4. Fさん(体癖2種6種9種)
      5. Iさん(9種4種8種)
      6. Gさん(体癖1種4種9種?)
      7. Uさん(体癖10種3種2種)
  8. まとめ

どうやって体癖を学べばいいの?

体癖だけ知っても使えない?

「体癖に興味があるけど、どうやって学んだらいいか分からない」という方は、多いのではないでしょうか?

オンライン講座も考えているのですが、やはり体癖を使いこなすには、整体の基礎が必要だなと感じています。

もちろんまずは「こんなに自分とは違う感受性の人たちがいる!」ということを理解することも大切ですし、それだけでも随分世界観が変わると思います。

ですが、例えば「あなたは○種で〇〇しやすいので、〇〇しないようにしましょう!」と言われても、意思ではどうしようもないから癖なんですよね?

体癖が他のタイプ論と根本的に違うのは、これまで心の問題とか性格の問題と思われていたことが、体からアプローチすることで改善できる可能性があるということです。

体癖は生涯変わらないので、癖がなくなることはないですが、体を整えながらうまく付き合っていくには、整体の実践が有効です。

「○種はこういう性格で~」といった表面的な知識にとどまらず、整体法も同時に実践していくことで様々なことが腑に落ち、体癖的な偏り疲労からくる心身の不調も調整されていきます。

体癖論は野口晴哉先生がお創りになった整体大系の一分野、それもかなり応用部分です。

体癖を使いこなすには基礎から学ぶのが近道?

体癖を学ぶ方には整体を目指していただけたらな、というのが私の願いです。

体癖論ははっきり言って偏見、そしてやたらと精度の高い偏見であるが故に、色々と問題を孕むであろうことは容易に想像がつきます。が、その辺は使う人が整うことでなんとかなるんじゃないかという希望的観測。

体癖講座の内容

というわけで今回の講座では、

0.体癖診断

1.活元運動

2.愉気

3.体癖ワークショップ

という構成で進めました。

体癖講座なのになぜ活元運動や愉気までやるの?と思う方も多いかと思いますが、体癖をお伝えするならば整体体系の一部として基礎から。活元運動や愉気等の整体法も同時に、というのが私のスタンスです。

応用に関しては、基礎さえしっかりしていればいくらでもできるはずです。

それぞれの方が得意な分野で研究し、体癖論が発展・完成することを願っています。

体癖診断

参加者の方全員の体癖を調べました。

まずは愉気によってみていくのですが、分かりにくい方は、動作や感受性の質問をしたりします。

参加者さんのアイデアでしたが、体癖を名札のようにするのは分かりやすくて好評でした!

いろんなアイデアがでますね!ありがとうございます♡

参加者の体癖

参加してくださった皆様の体癖分布は以下のようになりました。

 

相変わらず9種と6種の多さ、5種と7種の少なさ。。

こちらで、当ブログの体癖論に興味を持ちやすい体癖傾向を集計しています。

活元運動

活元運動はポカンとして、体の自然な動きに任せる運動です。

初心者の方も多かったのですが、驚いた事に今回ご参加いただいた方全員に活元運動が出ていたと思います。

活元運動はくしゃみやあくびが出ない人がいないように、誰でも出る自然な動きですが、どうしても意思が強すぎて?最初は出にくい方も多いようです。

皆さん敏感でしたね~

とりあえず全然動いてない人は後回しにして、動きのある人から勢いを増すように、その勢いが波及するような順番で誘導していくといい気がしました。

これは自分で誘導する時のコツと同じで、動きがあまり出ない場合は、少しでも動いているところに息を吸い込むようにすると勢いが出て、体全体の動きに波及します。

集団も一人の人間も同じ?

見た目はおかしいですが笑、

活元運動をすると、何もないのにただただ楽しい!っていう童心に帰れます。

体癖の好ましくない癖というのは、体癖的な偏り疲労(働きやすい内臓や動きやすい部分があるためにそこばかりを使ってしまい、部分的に緊張が休まらなくなってしまうこと)が原因となっていますが、意識的な運動では常に偏ったまま使ってしまい、調整になりません。

偏り疲労は通常、寝相や風邪といった無意識の働きによって調整されていますが、意識的に無意識の働きを活性化するのが活元運動であり、体癖的な偏り疲労の調整が可能となります。

原理はそんな感じですけど、要は子供みたいに自然に動いてれば健康!てことですね!

愉気

愉気が身につくと、多少の不調は自分でなんとかできるようになるので、とても便利です。

また体癖は自分で分かるようにならないと使えませんが、体癖を観るには愉気の「感応」という感覚が分からなければできません。

意識するとそれが大きく感じられるというのも気の働きの一つですが、

まずは「気」がどんなものかを体験していただきました。

「気が通りやすい・通りにくい」という感覚が少しイメージできたのではないかと思います。

「気」っていうと胡散臭いけど、だいたいみんななんとなくは分かりますよ。

その「なんとなく」に集中するかどうか。

体癖講座

1種から順番に、その体癖の入っている人を集めて雰囲気を観察したり、特徴的な動作をやってみて、その体癖の入ってない人達と比較しました。

私も初めての試みでしたが、実際面白いほど違ってて、体癖ってほんとにあるんだなー、と実感できました笑

体癖は誰でも3つとして見なければ矛盾が生じますが(1つや2つでは必ず説明できない要素が出てきます)、三原色のようなもので、濃さや混ざり方によって色んな色に見えます。

しかしベクトル分解してみると、だいたいはその3要素で成り立ってるというイメージ。

体癖ごとに、その持っている要素を抽出して意識することで、雰囲気が掴めたのではないかと思います。

似たような体癖では似たような感受性になりますので、似たような悩みを持ちやすく、それがない体癖の人にはさっぱり分からない、ということが人間関係の大きなつかえになっていると思います。

全然理解してもらえなかったコアな愚痴を初対面の人と共感したり、

不可解に見える身内の行動原理を、似た体癖を持つ他人に解説してもらえるというのも面白いですね。

同じ6種+9種+4種のお二人。

赤の他人なのに、雰囲気も姿勢もそっくり!!

金沢

金沢は実家での開催となりました。

国や土地によって体癖の偏りは確実にあります。

個人的には自然環境(気候や地理)や歴史(どのような生業で栄えたか)などが関わっているように思いますが、

例えば九州など活火山の多い土地では7種が多く、江戸時代からすでに肉食で武士の比率が高く、戦国時代・明治維新・太平洋戦争時に活躍した人が多い、などは偶然とは思えません。九州、特に桜島や阿蘇の麓に行くとポッポカッカしてくるので、そういう気に何世代にも渡って触れているうちにだんだんそのような民族になっていったのかなーなんて考えると面白いですよね。

翻って金沢は、というと6種や4種が多くちょっと優柔不断だけど、基本的に人に合わせる優しい雰囲気の人が多い印象です。

方言も語尾をやたら伸ばすし、はっきりしない笑

加賀の前田利家なんか信長、秀吉、家康とホイホイ主君をかえて戦国武将としては人気がないけど、争いを好まない6種や4種の地元民から見ると平和に暮らせるのが一番。江戸時代には、江戸から目をつけられないように、文化に金使ってますよアピールをしつつ、城を囲む寺町には僧兵をたんまり配置して城下を守るという6種的策略。金沢というだけあって昔は金が採れたので、文化や芸術に才を発揮しやすい6種や4種が集まったのか、もともとの土地の気からきてるのか。。

金沢の自然環境の特徴としては、曇り空、雨が多くて湿度が高い、天気が変わりやすい、土地に影響を与えているのは修験道の中心でもあった霊峰白山、その雪解け水など。。なにか関係あるんですかね?

天気のはっきりしなさ具合は、優柔不断とリンクしてる気も。

昔から「弁当忘れても傘忘れるな!」と言われます。

「どーするー?何して遊ぶー?なんでもいいよー?」

子供の頃のよくある会話。みんな合わせる。誰も決められない。。

今思えば4種+6種だったからか?

けんかもいじめもまずなかったな。。

・・・あ、うそです。

そういえば祖父母が毎日のように激しく夫婦喧嘩してました笑

でも学校とかではなかったような。。

あ、うそ。

生徒同士は仲良かったけど、学級崩壊とかしてた時もあったわ。

望郷による思い出の美化でした笑

能登など漁師の町は文化が全然違って、自然が厳しいからかねじれ型も多い印象で、方言も荒々しいし、あばれ祭りとかやたら激しいです。

今回の参加者さんは遠方からの方もいらして、あまり北陸っぽさはなかったのですが、

少人数だったので、和気藹々とそれぞれの体癖的なエピソードなどをお話しながら、進みました。

レビュー・体験談

Dさん(体癖7種10種3種)

とっても楽しい時間を
ありがとうございました。

ますます体癖と
野口整体に興味が
わきました!

活元運動も
愉氣も続けてみます。

今日、元々予定してたネガティブ感情を手放す満月のワークに参加したのですが、
体が整ったおかげで
モヤモヤほとんど思い浮かばなくて、気持ちよくポケーっと
してました。
心と体は本当に
繋がってますね。

ネガティブ感情やモヤモヤも体のつかえからきてたりしますよね

鎌田里苗さん(体癖8種6種9種)

野口整体のワークショップと聞いてどんな感じか?ドキドキしながらお邪魔しました。

最初に体癖を見ていただいて、教えていただいた体癖3種類がすんなり自分と合ったことで、緊張していた気持ちが軽くなりました。

そのあとは参加者の皆さんの実際の体の動きから、その方の体癖と行動と発言が一つ一つ面白いほど当てはまり、客観的にその方を見ることで、知識としてではなく体感として感じる事ができました。

活元運動は動画だけでは分からなかった部分を理解することができて、とても体が軽くなってスッキリして帰路につくことができました。

家についてから、ただ猫を撫でるだけなのですが、今日はとても気持ちよかったようでいつもと違うリアクションや表情を見ることができました。

飼い主が呼吸を意識することで、きちんとした愉気としてでなくても生き物には伝わるんだなとあらためて実感しました。

とても楽しいワークショップでした。ありがとうございました!

わ~!

猫はやはりなにか感じてるんですね〜

鎌田さんは 「ヒトもネコもクマなくきもちをほどく研究所」「クマ研」を主催されています。

以前、猫の手当てに愉気をご活用いただくワークショップを一緒にさせていただきました。猫の体調は飼い主のコンディション(体調やストレス)からかなり影響を受けてるそうですよ。猫が体調を崩した時は(ほんとは崩す前に!)、自分の心身も整えましょう!

ちなみに猫は左右型+ねじれ型(気ままで天邪鬼)の子が多いようです。

勉強になる&楽しいイベントたくさんされています。ご興味のある方はぜひ♡

ブログ:http://kumao.co/category/blog/

コミュニティ参加:https://fants.jp/community/kumaken

大阪

大阪に着いて、地下鉄に乗った時の第一印象は「5種と8種ばっかり!」でした笑

そういえば芸人さんは5種+8種の人が多いし、ノリも5種+8種だなーと思いつつ見回していると、

地下鉄で座ってても前のめりになってなんかやってないと落ち着かない、やたらせっかちなのは5種っぽいし、「ひとひねり入れてやろう」とばかりに体ねじってるのは8種っぽかったです。

大阪は商人の街ですから、5種が多いのは納得ですよね。

移民や商業、交易で発展した地域は5種が多いように思います。

香港もかなり5種が強かったです。

東京も5種はありますが、江戸文化は9種も強めです。

ファッションも9種的な地味好みの東京と比べて、 新しいもの、派手好きな5種、奇抜な8種だからか、華やかで目立つ、個性的な服を着てる方が多い印象を受けました。

関西弁もテンポの良さは5種から、うねりは8種からきてるのかもしれませんね。

参加者さんはそれほど大阪!って方も少なかったですが、明るくてノリのいい楽しい会となりました。

レビュー・体験談

Nさん(体癖4種8種5種)

感想遅くなってすみません。

かなでさんのいい意味でゆるい感じが良かったです。時代に合ってると思いました。

一度、体癖9の方(男性)の講座に出たことがあったのですが、暗めの古民家に人が密集、資料も長く分厚く、内容も詳しすぎて、なんなら武士のような着物着てはって、空気まで重かったんです。いろいろ多すぎて頭に整理できない圧迫感があったんです…

武士!笑笑

やはり5種的には古!重!って感じなんですかね笑

9種は(代表していいのか知らんけど)古民家&着物萌えます笑

そしてそんなに詳しい講座されてる先生がいらっしゃるなら行ってみたいと思っちゃう笑

今回は、一言で表すと体癖がこんなに身近に感じることができるなんて!でした笑

特に上下型のジャンプや左右型の横揺れなど、集団でやって可視化するのが新鮮で、わぁ本当!!と腑に落ちました。

家に帰って子供にもさせたら、ジャンプはしやすいけど横揺れ難しいわ、でも野球好きやからピッチャー投げは余裕、でなんとなく見えてきました〜!

それから、さらに良かったのは、みんな違ってみんないい!!に本気で思い至れました。これはもう悟りの域です笑

8種のOnly one!

悟りの域!!

講座のなかで体癖を「わたしもあるある!」と自由に発言できて、そうそう!そうなんだ〜って相手を肯定するのが気持ち良かったです。
ついつい自分の感覚が正しくて、あなたは間違っている!とか、そんな考え方では!とかありがちなんですが、

講座を受けて、もうそんなの全く要らない〜って手放しました。あなたはそうなのね、わたしは○○なんだーで全然いいって心から思えました。

終わったあと、みなさんでライングループを作りました。さっそく9の方が分析?ながい文章を書かれてて、でもふふふそうくるよねって楽しく拝見しています。

その後、わたしは相変わらず、前に進んで振り返らない5らしく、翌日から仕事モードで、今に集中してます。だから感想が遅くなってしまっております笑笑

8の負けたくないは、あまり周りと比較しないのになぁと思ってましたが、不安ゆえなのか!と分かってしまい、

それに4もついてて…

「わたしの構成要素は不安なんだ!!!!」衝撃波が襲ってきています笑笑

構成要素=不安!!笑笑

そういえば、原発事故のときは海外脱出やどこかの教会が助けてくれるイメージが1番初めにやってきました。大阪なのに…

結局、海外脱出なぞ無理だとわかって、次にしたことは、学校給食の産地公表を地元の議員さんにお願いして、一ヶ月で可能にしていただきました。

迅速な行動力の5種!!

不安からエネルギーが湧いてきた例でした笑

かなでさんの講座、また機会があれば受けたいです。価格もちょうどよかったです。息子の写真診断もお願いします。

価格に言及する5種!笑

ひとつだけ、要望ですが、
動きが伴うときは精一杯でメモを取れなかったので、
活元とゆきに入る前の体を整える体操の復習できるものを発信くださるとありがたいです。

かなでさん、この度はぎりぎりに受入れてくださってありがとうございました!

活元と愉気はYouTube にも上げてますのでご参考に〜

 

ちなみに体癖ごとの不安を体の特徴から考えると、、

5種:行動してないと不安(重心が前で安定しないから常に前進してないと不安定)

4種:感情が満たされない不安(消化器の吸収が悪い=お腹がすくと誰でも不安になる)

Dさん(体癖4種6種9種)

先日の講座では貴重な体験、本当にありがとうございました!

家に帰ってビックリしたのが布団に入ってブワッと涙が止まらなくなってしまい、めっちゃ4種の発散が出てる〜となってしまいました。

4は特にどんどん泣いちゃうといいですよね!

泣くのも活元運動の排泄反応の一つかなと思いますが、しばらく溜まった感情が出やすくなるような時期があるかもしれません。

出るだけ出しちゃいましょう~

個人的に体癖を名札にしていたのが、とても分かり易くて大変良いアイディアだと思いました!

お悩み相談コーナーが、自分だけじゃなくて色んな人が同じ様な悩みを持ってるんだなぁと共感できて、とても勉強になりました。

4種6種9種で発散が難しい溜め込みやす体癖なので、活元運動をこまめに行っていきたいと思います

また次の開催も楽しみにしております❤

よろしくお願いします!

Sさん(体癖6種4種9種)

昨日は楽しい会を遅くまでありがとうございました!

自分なりに活元運動や愉気など続けてきましたが、あらためて基本のところを丁寧に教えていただけて、とても勉強になりました。

一日あけてみて、今日は心地よくぐったりしつつ(6種的疲労感笑)、でも気持ちよく動けてもいて、よい一日を過ごせました。

今日のエピソードなんですけど。

人それぞれ、体癖それぞれ、固有のリズムってあると思うのですが、今日外を歩いていて「あ、いつもこのペースで歩いているけど…自分てひとは、本当はもっとゆっくり歩きたいんだよな」ってことに気がつけたんですよね。

それで、歩くペースを落としてみて、「どのくらいが自分にとって心地よいのかな?」と体にきいてみたら、意識的にはずいぶんゆっくり感じるペースが、本当はしっくり心地よいみたいで、新鮮でした。

なんかこんな感じで、たくさん活元運動をしたせいか、自分の本来のリズムやペースといった方向に体が調整されている感じがします。

へんな無理しちゃだめですね649笑。

4や6は良くも悪くも合わせちゃいますもんね、、やはり自分のリズムに戻る機会は大切なのかもしれません。

ところで活元運動ですが、実は昨日はけっこう遠慮も入っておりまして

周りの空気を敏感に感じてしまう(6と4かなあ)気質が出ていたようで、あれでも少し遠慮気味に動いていた感じがしています。

みなさんもっとガンガン動いていたら、自分ももっとガンガン動いていたのかもしれませんが笑、そんな感じも含めて、自分の体癖をしみじみと感じるよい時間になりました。

いつか完全無心でやりましょう!

奏さんおっしゃるように、649らしくへんな無理はしないように生きていきたいなあ、そして、649としての自分を受け入れて、その方向(どの方向?笑)を伸ばして慈しんでいきたいなあと感じる一日となりました。

意外にも?奏さんと同じ要素の体癖の方が少なかったので、いろいろな体癖の方に触れたり観察したりできるよい機会にもなって楽しかったです。

全体でみると、8名も4+6+9の組み合わせの方がいたんですよ。

同じ構成要素の体癖の方は、とりあえず前提条件をいろいろと省ける気楽さのようなものがあり、違う構成要素の人には、「ああ、なんか違うんだなあ、面白いものだなあ」という体感覚があって面白かったです。

とりあえず前提条件をいろいろと省ける気楽さ笑。分かる。

感覚がこんなに違うのか、というのも新鮮で面白いですよね

体癖の見方も勉強になりました!自分なりに「この方は何種かな?」と見立てて、奏さんの見立てで答え合わせするようなことをひそかにやっていたのですが、6-7割くらい一緒だったので、今後も精進してみます!

おぉー私も間違ってることあるので、答え合わせできるようになるといいですね!

いろいろと疲れていたところでしたが、「あなたはあなたとしてのびのびやっていきなさいな」というメッセージをいただいた気持ちになりました。

掲載できるような感想になっていない気がして大変恐縮ですが、

参加できて本当によかったです。

奏さんの軽やかな気も心地よかったです!どうもありがとうございました!

Kさん(体癖9種8種3種→訂正:9種3種2種)

昨日は大変楽しかったです。貴重な機会をありがとうございました。

私自身は体癖にももちろん興味があるのですが、そもそもが身体は自分でよくなることができるのね、すごいねー、と言うところから入ったので、体癖診断以外の基本の活元運動、愉気、合掌行気を行えたことがとてもよかったです。YouTubeなどに方法は出ていますが、それだけだとこれでいいのかな??と思ってしまったり、見るだけでおわりとなりがちなので、よかったです。

そして、現場でもお伝えしましたが、活元運動が楽しすぎました。自分の変な動きに笑いそうになりながら、身を任せていたら、突然ピタっと止まったのも面白かったです。体、おもしろい。面白すぎる。

体癖診断をしていただくのは初めてでこれも楽しかったです。9-8-3はそこまで意外ではありませんでしたが、メイン体癖はそうなのか!となりました。
自分では、機嫌がいい時によく横に揺れているので、左右、大人しくはないのでおそらく3、骨盤が左右で前後差があるのでねじれ、もう一つは理屈っぽいところがあるので、そしてこどもの頃は先生の言うことを疑問を持たずよく聞く子だったので、2?または、気になるブログがあると一気に全部読んだりするので9?という感じだったので、9種メインなのかーとちょっと意外でした。
でも、お隣の方とペアになっていたらビジュアルもお話の内容もとても3種の可愛らしい感じで、メイン体癖も3種とのことだったので、なるほど!となりました。

集まったメンバーに9種が多かった事もとても面白かったです。

また、3種を集めて揺れるのと、4種を集めて揺れるのが全く違っていたり、左右がない方が非常にぎこちなく揺れていたり、一人でいたりオンラインでは判り得ない面白さでした。そして、体癖というマニアックな話を気兼ねなくお話できる場所であった事も好奇心が満たされました。

奏さん(先生はやめておきますね)の、大阪に降りた瞬間5-8の圧が、と言うお話や、国や地域、方言の違いといったお話もとても面白く興味深く聞きました。

体癖とは直接関係ないですが、全員なんの疑問もなくマスクしてなかったのも心地よかったです。(職場も電車もマスクしてる人が圧倒的に多いので)顔、見えた方がいいですよね。

たしかに笑

マスクを外さないのは潜在意識に「病人のままでいたい」心理、整体で言うところの「病人の未練症状」もあると思っています。

詳しくは野口晴哉著『病人と看病人』

全体的にはとても楽しくて、家族に頼んで出てきた甲斐がありました。

一点、ちょっと分かりにくかったのは息を吸って飲み込むところです。YouTubeでも息を飲み込むと見たのですが、うーんと言って飲み込むと息が漏れる感じになり、その辺りが少し分かりづらかったです。

1種

「ウーム」と下腹に息を飲み込むのは、まさに漏気法と言って、息を少し漏らすことで脱肛を防ぎ、丹田に気を圧縮して満たす方法となりますので、上手くできてらっしゃるのだと思います。

一時帰国の貴重な機会を講座に使ってくださってありがとうございました。
長々とまとまりのない感想になってしまいました。

今後ともよろしくお願い致します。

<追加>

追加させてください。

首周りにたくさん愉気していただいたので、普段のデスクワークでガチガチの肩首まわりが随分柔らかくなりました。
また、お腹が自分史上最高?に柔らかくふわふわになりました。内臓があるのにこんなに柔らかくなるのね、という衝撃。この柔らかさを覚えておいて、自分の体調のバロメーターにしたいと思います。整体すごい。

ふわふわのお腹♡

気を気にして存在を大きくして感じられるようになりたいです。
(いちいち長くなってしまうのは9種の癖?)

いちいち長くなるのは9ですね。
私もいかに短くするか、腐心してます。
だけど、短くするとだいたい誤解されるので、結局また長々説明するハメになります。

私もいつも短くしようと試みるのですが、これも自分の体癖由来と思うと、半ば諦めの気持ちも出てきて、必要以上に悩まずに済みそうです。

はい、しょうがないことはしょうがないので、自分のできることを頑張ったらいいと思います~

Eさん(3種10種6種→訂正:3種8種6種)

9-6-3から3-6-10に診断頂いたEです。

子供の時の自分を思い返すとまず3種は間違いなく、納得です。
「昔はお菓子分けてくれて優しかったのに」と言われた事から10種もあるかなと。

みんなにお菓子分けてくれるの10種のイメージ♡(追記:セッションで10種はないことが分かったので、3種でしょうか!)


6種は飽きっぽさや、宿題ギリギリまで残す所や、メンタル面の弱さを考えると有りかなと。
ただ小学生の時マラソンが得意だったのでそこはハテナ?な所です。

1種

5種はスプリンターで短距離走が得意なイメージですが、6種も移動&呼吸器を使うのが好きなのは同じで、長距離走が得意な人は多いです。

私も中学は陸上部の中長距離でした。やり過ぎると壊しますが、快い範囲であれば歩いたり走ったりは楽しいし合うと思います!

捻れっぽいのは、子供時代に「孤独感」「見捨てられ感」を感じた事が原因かもしれないと思いました。
今回の体癖講座で、それぞれの感受性や発散方法がまるで違うって事が分かったので
ゆっくり自分の体癖を整えてあげたいと思います。

そうですね、ねじれ感は本来のものでなく、自分を守るために身に着けたものかもしれません。(追記:ゆっくりお話してみると、完全にねじれでした笑)

今日は昼頃までずっと寝ていたのですが、顔が真ん丸で10種みが出てくれたかもしれません。

「女神体癖」なのが嬉しくて「私、女神なの〜!崇めて」って夫に言いふらしてたのが良かったのかもしれません!笑

女神は3種+6種+10種として描かれることが多いんです!

崇めてもらってくださーい笑(追記:もう女性はみんな女神でいいよね♡)

Mさん(体癖10種8種3種 →訂正:8種6種9種)

昨日はとても楽しく、また有益な時間を過ごすことができました。ありがとうございました!

私は愉氣についてきちんと学びたかったので、氣を通すための準備としての活元運動…1人ではなかなか出来なかったことを、奏さんに教えてもらいながら、皆んなでやるという経験ができてよかったです。

みんなでやるといいですよね!

追記:セッション後のご感想

本日はありがとうございました!

3.8.10だと そうなのかー、くらいだった認識が、
8.6.9だと、絶対そうだ!くらいになりました。

子どもの謎も解けました。

首が詰まって苦しくなるときの対処法、やってみます。

これから更に理解を深めるのが、楽しみです!

Mさんは、ちょっともやもやしてたんですが、セッションで本来のものが出てきて私もスッキリしました!

ぜひご自身やお子さんも観察&実験してみてください~

Nさん(体癖10種7種1種)

かなで先生

出た!上下型の人「先生」と呼んでくれる説!

(上下関係しっかり。尊敬を示してくれる)

昨日は長時間にわたりありがとうございました。自分の予想と全く違い、10-7-1という、なんとも可愛げのない体癖でびっくりしたものの、改めてよく考えると納得でした。
以下、ご参考になれば幸いです。

親分+武将+管理で、お力発揮されてるのではないかと!

★やっぱり1種だな…と思った点
・文章を推敲するのが好き
・俳句は好きだが詩は苦手
・イギリス文化が好き
・子どもの頃はミステリーやSFが好きだった。
・今は、ノンフィクションや社会学、哲学、宗教、歴史等の本を好む
・自分はサイコパスかも…と思うときがある。

サイコパス!!(否定できない。。笑)


・学生の頃、成田悠輔氏の炎上発言のようなことを言って先生を怒らせ、単位を落としそうになったことがある。

 

あー、彼も1種的なサイコパス感ありますよね笑

先生をそこまで挑発できるのは7種かも!

あ、彼も7種入ってますかね笑


・今回のコロナでは、統計で諸外国に比べ日本の死亡率が非常に低いのに、治験が十分でないワクチンを国民全員に打たせようとするのは納得がいかず、日本全体を考えても、リスク大きくないか?と考えて打たなかった。
でも、陰謀論に与したわけではない。

1種

論理的に考えればそうですよね。きっちり説明してくれる1種!


・40を過ぎてから「明るい服を着て柔らかく見せなくては。こわそうに見えてしまう…」と明るめの色を着るようになったが、実のところは白、黒、紺を着ると気持ちが引き締まる。

やはり1種はモノトーンですか!


・昨日の活元運動の際、モーツァルトよりバッハの時の方が気持ちよかった。

モーツァルトは3種、バッハは1種。自分の体癖に近い曲だとノリやすいですよね!


・歌うのはなんでも歌うが、一番好きで歌いたいのはクラシックの宗教曲。一時、合唱団に入ってました。ゴスペルは苦手。リズムに乗り切れない(笑)

1種

ねじれ型は泌尿器=喉だからか、声が良くて歌うの好きな方が多いです。

ゴスペルは8種+6種ノリですからね笑


・学園祭等のときは、集団の真中で楽しむより、実行委員等で後ろにいて全体をみて次の段取りに動いたりするほうが性に合ってた。

1種の俯瞰視点!


・将来、仏門に入りたい…と思うときがある。高野山等お寺にお参りに行ったりも。

1種
 

お釈迦様は1種+8種+5種かな?と予想

★やっぱり7種かも…と思った点
・戦争ものやアクション、社会の不正を暴く系の映画やドラマが好き
・プロジェクトX好き。
・褒められても「このぐらいでは…まだまだ!」と考えてダメ出ししてしまう。
・あまり大きな声では言えませんが、剣道をしている時は自分の攻撃性が発露できてたと思います…。

ねじれ~!

プロジェクトXは挑戦してないと生きてる気がしないねじれ型に人気のようです。「出てくる人たちみんなねじれ!」ってやはりねじれ型のプロジェクトX好きの方が言ってました笑

剣道=上下運動+武(ねじれ)でピッタリ!

再開しないんですか?笑

★やっぱり10種かも…と思った点
・旅行先等で美味しいものをみつけると、たくさん買ってつい皆に分けてしまう。
・つい、いろいろと寄付してしまう。
・節約ができない。節約術の本等を参考に頑張るも、すぐくじける(笑)
・アジア民族の漫画が好き。
・自分は部下運、採用運があると思っている。いつも、いい子が採用できたな…と思う。上司運はあまりないかも…。
・別け隔てなく接するが、深い人間関係を作るのは苦手。

出た!みんなに美味しいもの分ける10種!

大盤振る舞い!(寄付はイギリス人も大好きだから1種の大義名分からも来てる可能性が)

10種は懐に飛び込めば子供のように庇ってくれる!

等々、考える程しっくりしてきます。
今回見ていただいて本当に良かったです。
本当にありがとうございました。

また活元運動も。自分が最初からあんなに反応が出たのにはびっくり!でした。
今日は自分の体が、とても「フラット」な感じでよく動けます。この数か月、仕事の疲れやストレス等で休日はぐったりしていたので、これも昨日の効果だと考えています。

活元運動が出やすい、素直なお体!

体癖は奥が深いですね。
またこれからもご指導ください。
まずは昨日のお礼と感想まで。

【追記】

これまでついつい3種の人等に自分の考え方で「怠けてる。それくらいやり切れ!頑張れ!」等と心の中で毒ついてましたが、それは所詮無理なこと…、ということも他の方の悩みを聞いて実感しました。

ひー、7種に叱咤激励されてる人は多いですよね!

それによって現実を変えていく力になってるのは事実ですし、たまには!?笑

でも皆が自分と同じようにできるわけではないことが分かれば、きっとその方を活かす采配ができるのではないかと思います。


やはり自分の特性を活かすのが一番良いですね。
私も、女性らしくなくても良いのだ!と開き直れました。

実は左右型の入ってない女性が「女性らしさ」でお悩みのケースは多いんです。

世界は広いですね。面白い出合いに感謝です。
またお会いできますように!

Gさん(体癖10種8種3種)

奏さんこんばんは!

本日はありがとうございましたm(_ _)m

お会いできて嬉しかったです!

体も整ったし、楽しかったーー!!!というのが率直な感想です。

参加者の皆さんとも整体トークが沢山できて楽しかったです!

一人ではなかなか難しくてきちんと取り組めていなかったカツゲン体操やゆきも、お手本を実際に見ながら皆さんと共に取り組むことができて良かったです!カツゲン体操の自分の動きが出たときにただぶっ倒れてるだけだったので不安になりましたが、やったあとは体感が良くなってたのでできてたと信じたいです笑

カツゲン体操!?活元運動ね!笑

たぶん10種的焦点のユルさ!

と3種の響き!

他の方の誤字脱字等はちょいちょい訂正させていただきましたが、こちらは面白いからそのまま掲載。

カツゲン体操はじめるよ~♪みたいなノリでやったら人気出そう笑

ゆきの方向についてはまだなんとなく分かった気になっているだけなのですが、腎臓のゆきに取り組んでいた際にお相手の背中に当てていた左手部分だけが早く脈打った後に右手部分と同じペースになったと思ったら、その瞬間に自分が汗をバッとかいたのがおもしろかったです。

すごい!こういうのが「感応」の働きです!

体癖グループごとの動きの比較実験も楽しかったです!

家に帰ると、夫に「顔変わった?求心顔になった」と言われて、骨盤が締まったことを実感しました。鏡で見ても腰回りがスッキリしており、やはり10種は骨盤が締まるといいかんじだなあとしみじみ。。

10種、縮んだり拡がったりの幅が大きい人、多いのかな?


いつもは町へ出るとぐったりするのですが、今日は全くそんなことはなく元気に帰宅できました!今日教えていただいたことを生活に落とし込んで、これからはもっと元気に過ごせたらなと思います。

リクエストなのですが、今回日本で開催した各教室ごとの特徴や違いをまとめたレポート記事などが読めたらいいなと思います!

アイデアありがとうございます!

東京1日目

レビュー・体験談

Tさん(体癖7種10種3種)

先日はありがとうございました!

皆さん初心者といいながら、かなり知識がお有りで、本当の初心者は私だけかも…と思って、内心焦りました(;^_^A
愉気は初めてやりましたが、その後なんとなく調子がいいです。

昨日は仕事で目を異常なほど酷使しましたが、寝て起きたら普通に戻っていて…。
絶対に疲れが残ると思っていたので、ビックリです!
愉気、引き続き真面目にやってみようと思います!
やり方を直接教えていただいたのも、とてもよかったです。

また、最後の体癖ごとにメンバーを並び変えたのが、とてもおもしろかったです!
見た目の特徴と個々の実感が同時にわかると、理解が深まりますね!

私は唯一の7種で、7種はご迷惑をかけやすいという事実もわかり…(苦笑)。
元来備わったものなので、仕方ない部分もありますが、まわりにご迷惑をお掛けしないよう、愉気や体操を通じて穏やかに発散していきたいと思いました。

Tさんは3種や10種で7種の激しさ(笑)が打ち消されてる面もあると思いますが、ぜひ穏やかに発散していただければと思います! 

でも7種がガツンと言うことで状況が好転することも多いし、やるときはやるでいいと思いますけどね!

3種や10種で7種が若干マイルドになっているかもしれないということですね!

なるほど〜!

でも、腹の中ではマグマのような熱い思いが燃えたぎっていることもよくあります笑

若いときほどではないですけどね。

マグマ!

疑問点としては…
・活元運動は、なんとなく体が揺れるというか、動かしたいと感じた方向に動いてみたのですが、先生がやっていたような本当の活元運動は、自動調整のように体が勝手に動いてしまう状態なのでしょうか?

活元運動は、うまくいくと勢いで勝手に動くという感じです。でも自然な動きが出てたと思いますよ~

・うつ伏せに寝た人に愉気をするとき、腰が痛くて、正座で手を当て続ける体勢をキープできませんでした

足を崩してしまいましたが、本来はきちんと正座をしたほうがいいのですよね?
どうしてもできないときは、どうしたらよいのでしょうか?(コツがあれば)

1種

ほんとは正座が愉気の型ではあります。型は効率よく気を伝え、相手と自分に無理がないようにするものです。

愉気する時に、手の小指側をちょっとだけ反るように意識すると腰に力が入って伸びるのですが、その姿勢だと腰が痛くなりにくく長時間キープできます。ただ慣れもありますので、最初は崩してもオッケーです。
この辺りは分かりにくいと思うので、また動画などで解説できればと思っています!

愉気の姿勢についても、教えていただきありがとうございます。
腰が硬いせいと思いますが、1番運動をしていた学生時代でも、体の柔軟性だけは変化しなかったので…

今後の発信も楽しみにしております!

7種体が硬い説、ある気がしてます。。

(ストレッチしてるのに一向に柔らかくならないと言ってる方が多い印象。。)

パワー系の速筋がつきやすい印象もあるけど、大きな力が加わるときに関節があまり柔らかいと壊しやすいからかな?

Kさん(体癖8種3種10種)

昨日は日中はよく動き、夕方から眠気がおそってきて、早く寝てしまいました。身体が弛んだせいか心地よいです。

体癖はぼんやりと8310なのかなぁ?と。
私事ですが、昨年末から環境をがらっと変え、内省の旅に出ている感じなのですが、

それで余計に体癖がわからなくなってしまっています。身体的にはしゃがめないとか、ゆるめのスカートが歩いているうちにまわってるとか、美味しいものが好きとかはありますが、今まで親の役?家を守る役?にはまりすぎていて自分でなかったみたいにも感じます。
母によると小学校入学前くらいまではじっとしてられなくて、母がここで待っていてと言っても、たいていどこかにいってしまったり、電車では、知らない人と平気で話に回ったりしていたのが、ある時からパタッと、はずかしがり屋になり…
小中高の途中くらいまでは内向型でしたが、そこから出産前くらいまでは外交的で話すの大好き仕事バリバリみたいになり、出産後からつい最近までは妻、母、母をみる娘として、みたいな役割を生きていた感じです。どれもこれも自分なのですが、今は役割がなくなり、また少し変わったかなとも思います。
体癖は生まれながらにそれぞれありますが、向かうところは同じく無?ぽかん、ニュートラル?で、体癖によりアプローチが違うということなのか?とか。
あまり関係のないことを長々すみません。
そんなことを土曜の受講後考えていました。

環境や自分の波によって、濃さや出方も変わりそうですよね。
体癖は入り口の方向で、入っちゃえば同じ螺旋なのかなーなんて。。

個人的にはこういうエネルギーのイメージです。

また色々観察してみてください!

体癖は入り口、そして螺旋。腑に落ちた感じがします。
動画ゆっくり見ます。
ありがとうございます!

Yさん(体癖1種6種9種)

参加前より元気になって帰宅できました。ありがとうございます。

以下、感想文をお送りします。

体癖診断
1種 :10年以上前に野口整体に関する本を読んだ際、自分に該当すると思いました。身体均整法の治療院で指摘された記憶もあります。

6種 :昨年、web上の体癖を解説する文章(おもしろ整体/リアルなキャラの作り方〜体癖論による十種分類他)を読んで自分にその傾向があると思い至りました。
残りの1つは何だろう?と思っていましたが、自分に3478の要素は殆ど無いと思いますので6種と言われて成程という感じです。

活元運動、愉気
観念的傾向が強い自分にとって、気の世界は、昔から興味を持ち続けているけど、習得するのが不得手な分野という感じがあります。
活元運動は上手く出来ず。ただペアを組んだ際、掌の感覚の変化(温感や涼感)は、割とはっきり感じることができました。
愉気の実習では、上手く出来たという手ごたえは全然無かったですが、ペアを組んだ方から「一体感を感じられた」と言って貰えたので多少はできたのか?

同じ体癖の人が3人並ぶ
体癖の特徴を雰囲気で掴むには最適の方法だと思いました。

今回の講座の印象
初対面の人が集ったのに緊張感が漂わず、打ち解けるスピードが早かったのが印象的でした。

初対面にも関わらず打ち解けられた、というのは皆さん感じられたことだと思います。活元運動と愉気で心の鎧がとれて、共鳴しやすくなってたのだと思います。

Uさん(体癖8種5種4種)

まず講座の最初に参加者の体癖を書いて服に貼るのは単純なようで、とてもいいアイデアだと思いました。参加者同士が一から自己紹介するよりも、お互いのパーソナリティーを想像できて、交流の取っ掛かりになったと思います。

午前は活元運動を複数の形で行い、一人、ペアなど色々なパターンを味わえてとても楽しめました。どのやり方が自分にとって心地よいか、探る面白さを味わえました。

考えがあってのことかもしれませんが、部屋が2倍くらいのサイズだと、個人的にはより良かったかもしれません。私自身、活元運動の時は転がり回るくらい動きたくなります。部屋にスペースがなかったので、転がるのをちょっと我慢してしまいました。

転がり回る!!

次回は広いお部屋で、のびのびやりましょう!

午後の愉気の時間は午前と違い、ペアの背中に手を当てながら、静寂の時間を過ごし、これもまた味わい深かったです。愉気を受けた後、背骨全然に弾力を感じました。家に帰った後もしばらく背中が柔らかく広がるような不思議な感覚がありました。肩の凝りが大分緩和されました。

終盤の体癖ごとに並んでの性格診断は、自分とは全く異なる他人の性格を知る意味でとてもいい学びになりました。例えば自分にない開閉型の方、9種の人は大切なことほど人に話したくないという話は新鮮でした。私は5種があるからか、価値を感じる情報ほど人に伝えたくなります。体癖によって思考回路も全く違うことが目の前の人を通じて実感でき、とても貴重な体験でした。

あ、やっぱり5種は価値ある情報ほど伝えたいんですね!

客観的に考えれば普通そうですよね。。

9種の秘めておきたい欲求。。

魅力的な恋人は隠しておかないと、守れないみたいな感覚が近いです笑

以上、他にも色々感じたことがあるのですが、きりがないのでこれくらいにします(笑)

講座本当に楽しかったです。ありがとうございました!

また対面で皆様と体癖について学べる機会があれば、ざひ参加したいです。

Oさん(体癖6種9種2種)

️感想
・ブログや動画で見ていた行気や活元運動、愉気をリアルで体感できたのがよかったです。

「わかった!」とはいえないとのの、「こんな感じかな?」と少しあたりをつけることができました。

・カナデ先生の診断とか愉気実習で、なんか整った気がするなーという気がしました!

・セミナーを経て体調が少し良くなった気がします。当日久しぶりにかなり深く眠れました

・当方いわゆる日系大企業事務系サラリーマンですが、漠然とセラピスト的な生き方に興味もあり参加しました。セラピストってすごい大変なんだなと思いました。(会場・物品・室温の物理的な準備から、行気・体調管理等施術準備まで!)

2種の安定志向と6種の自由志向という相反する体癖が混ざってると、なかなか葛藤も多いようですね。

・体癖論のところで、参加者を1から順に並べてみてもらって。「こーゆー感じね!」と参考になりました。

(各論でカナデさんが各体癖の人がどうすれば生きやすくなるかを熱く話していらっしゃったのが印象的でした。「伝わりそうで伝わりにくいニュアンス」をなんとか伝えようと言葉を尽くしてがーっとしゃべるところが9種っぽい?と感じました笑)

️気づいたこと

・参加者全員の診断をしていただいていたので、満足感高かったのではないかと思います

・ペア活元運動と愉気ワークの後は、初心者同士「お互いどう感じたか」フィードバックする時間を明示的にとるとより理解が深まるかも?と、思いました。(もしくは、「言葉にしてしまうとこぼれてしまう、体感覚が全てだ!」な感じでしょうか)

個人的には、活元運動や愉気の後はボケーっとして言葉がイマイチ出て来ないんですが、フィードバックもいいですよね。

2種の言葉での明示やフィードバックが欲しい欲求もあるかもしれません。

(でも9種の体感覚も分かってらっしゃる笑)

比較として、

3種:言われなくても勝手にしゃべる

9種:言わなくても勝手に伝わる

・アフターで任意懇親会等あるとそこで相互学習もさらに進むかなーと思いました(あまりだらだらするのは整体論的ではないかもしれませんが、、、!)

交流の話はちょこちょこ出てます~
次回は懇親会も!

・当日も話にでましたが「6種は結局どうすれば生きやすくなれるのか?」気になるところでした。

・「天心」ってどんな感じ?と聞いてみたかったです(忘れてました)

天心は、私もよく分かりませんが、頭の中のおしゃべりが止んで、どこにもつかえがなく風が拭き通ってる感じ?
あまりないですが、ごくまれに活元がうまくいくと、体も心もなくなって勢いだけ、気だけみたいになることが、ごくごくまれに笑

思考や意図によるコントロールがない状態、自然=天に委ねる感覚とも言えるかもしれません。

・どんなにAIが進化してもこれはヒトにしかできないよね、と思いました。(アルゴリズム的な診断まではできちゃうかもですが)

AI活用、やってみたいようなやってみたくないような。。笑

・カナデさんのブログ起点で整体論を知り、少し生きやすくなった一人でしたので、今回直にお会いできて嬉しかったです。

以上です。9種らしく?長文になってしまいました。
全国行脚お疲れ様です。どうぞよい日本滞在をお過ごしくださいませ!
昨日はありがとうございました〜

メコさん(6種9種4種)

奏さん♥

お疲れ様です((o(´∀`)o))ワクワク

本格的に二人体制での活元運動、愉気を行ったのがほとんど初めてだったのですが

今迄動かしたことのなかった場所が動いたのか、
終了後に心地良い筋肉痛と排泄がありとっても調子が良いです。

右肩が変に張っていたのですが、それもほぐれていました。

そして、先月あたりから少し鬱っぽかったのですが
数年ぶりに正常域に戻った感覚があり、内側の歪みが出せずにあったんじゃないかと感じました。
4種9種のある方と、「内側に溜め込んだ感情を長文で送り付けちゃう」という
(私的に誰にも共感されなかった長年の)悩みを笑い合えたのが物凄く発散になりました。

感情を吐露した長文を送りつけて撃沈したことのある4種9種の一人です!

実際に全体癖の方を視覚的に一気に見ることができ、ますます理解が深まりました。
なかなかお話する機会のない体癖(7種など)の方の行動傾向も知れ、自他ともにマイナス感情(こわいな〜と思っていた人)がプラス感情(かっこいい頼もしい)になり、随分と生きやすく、豊かな余生を送れるのではと直感しております。

実際にお会いした奏さんがとっても美しく、ついて行こうと思いました。(笑)
二人体制での活元運動や愉気の実践を、(実生活で出来る機会がないので)今回の御縁でお友達になれそうな方が居れば、やってみたいと思っています。
もし有志の方がいらしたら、繋がれるとおもしろそうだなーと個人的に感じます。

セッションも楽しみにしております。
今回の教えていただいた言葉ひとつひとつを思い出しながら、活元運動、愉気を続けていってみます!

またお会いできる日を楽しみにしております。

メコさんは画家で、絵は6種9種4種の雰囲気がとてもよく表れています。

夏には東京のカフェで個展もされるそうなので、ぜひ694の世界を堪能しに足を運んでみてくださいね♡(初日はご本人も在廊なさるそうで、体癖と絵を見比べたい方にも笑)

694なのですが、それぞれの体癖が濃く強調されている作品を掲載させていただきました!

サイト:https://www.mekoie.com/

Twitter:https://twitter.com/g_igami?s=20

6種の狂気
9種の怖さ
4種の儚さ

Tさん(体癖3種8種9種?)

昨日は長い時間、大変お世話になりました。ありがとうございました!

体癖の読み直しで、4-7-9が3-8-9になって、それでも左右と捻れなんだ、前後は無いのかぁ、そもそも上下だけは無いと思ってたらそれはそのままだな、などと思った次第です。
自分では3から10までどれもありそうで、でもどれでもなさそうな気もするので分からなかったから、診ていただけてよかったです。

愉気はまだまだよく分からなくて、手にほんのわずかな寒暖や圧やムズムズ感を感知する事がたまにあっても、やはりまだまだよく分かりません。これかなーって理解する時がそのうちあるかも、とのんびりとした希望はあります。

あ~、前後ですか。。
Tさんはまだはっきりしないのでセッションでみていきましょう!
上下だけはないんですけどね笑

はい、愉気はなんとなくで大丈夫です!

Sさん(体癖4種9種1種)

普段あまり意識しない感覚や体の動きを感じることができた点が興味深く、○種ごとに並んでみたときのそれぞれ特徴がよく出ている点もおもしろかったです。
○種ごとにいただいたアドバイスも参考になりました。

ありがとうございました。

1種で抑えちゃえるのかもしれませんが、感情発散したい4種も大切に!

Rさん(体癖3種6種1種)

今、Mさんとお話しして、Mさんが869と伺い、深く頷いていました。

私は361でしたが、2人とも6がいて、だからアレコレ手を出すんだね〜と納得でした。

私もアレコレ手を出しちゃう6種~

6は自分で病気になる、と聞いて、コロナに感染した時の話をしましたが、他にも具合が悪くなってその場を回避することは多々ありました。
不登校になる子の登校時間になるとお腹が痛くなるというのも6なのでは?と思いました。
9→6に変更されましたが、9にも思い当たるところがありました。

不登校の子とか引きこもりも6多そうですね。
意識で行かなきゃ行かなきゃと思うのだけど、潜在意識の行きたくない欲求からお腹痛くなるみたいな。。


3なので、何でもすぐ話したがるのですが、言っちゃダメと言われたことは言わないとか、解禁されたら話しまくるとか、とどめておこうと思ったところは言わない傾向があると思います。
でも、基本、あまり深く考えてないですね笑

皆さんの感想を聞いて、私だけ軽いなぁ〜

と思ってました。

解禁されたら話しまくる!

たしかに9種の気難しさは感じないかも笑

愉気はとても気持ち良く、帰ってきてご飯を食べながら寝ていました。

体が暖かいです!

今日はいつもより早く寝られそうです。

Tさん(体癖6種8種9種)

講座に参加させていただきありがとうございました。
野口整体を直接学び、実践できる貴重な時間を過ごすことができました。

本で学んだり、整体指導者のところへ行ってみたりもしましたが
どうしても腑に落ちない感覚がありました。

愉気や活元運動をしてみたりもしましたが、
真似事の域を出ず、これでいいのかわからないという状態が続いていました。

しかし、今回参加したことで、これでいいんだ、と自信が持てました。
Kanadeさんの、言葉と実演による説明のわかりやすいこと!
コツを言語化してくださったことで、体感覚のにぶい僕にも理解することができました。

妊娠中の妻のお腹に愉気をしてみたところ、妻に「あなたが手を当てるとよく動く」と言われました。
今までは効果のほどがわからず、身が入らない状態でしたが、今後は自信を持って続けられそうです。

お腹の愉気は、赤ちゃんの呼吸を読むつもりで◎
通った!と思ったら動きますから一番分かりやすいです。

よく愉気しとくと産まれてからも、よく話が通りますよ。
妊娠中は、
・腎臓〜側腹
・お臍の真裏の腰椎2-3とお臍を左右の手で合わせるように、
等の愉気もおすすめです。
ぜひ自信を持って続けてみて下さい〜笑

体癖に関しても理解が非常に深まりました。
参加者皆さんの体癖が3つわかった状態で観察・対話できる貴重な機会でした。
ほかの方に上下型と診断されたことがありましたが、実際に1種2種の方々が並んだのを見るとまったく印象が違うことがよくわかりました。
その後、街の人を見ても、印象や動きから、もしかしたら何型かな、という判断が自然とできるようになった気がします。
次回は、「この人は何種でしょう」というのをみんなで診断する、診断実習などもしてみたいです。

 

みんなで当てっこするの楽しそう~
次回やりましょう!

当日はぐったり疲れましたが(どんな予定でも外出するだけで疲れる6種)、翌日非常に爽快な気分があり、楽しい気持ちが続いていました。
都合がありかないませんでしたが、もし3日間とも参加できたらどんなによかっただろうと感じています。

ほかの方にもぜひKanadeさんから学ぶことをオススメしたいです。
ありがとうございました!

東京2日目

レビュー・体験談

Sさん(体癖10種3種6種?)

昨日は体癖講座ありがとうございました!

とても楽しかったです!
自分以外の体癖の方の雰囲気を掴めたし、同じ体癖の方ならではの話も興味深かったです。

それから、体癖が私の場合、結構揺らぎましたが、思い返せば、その体癖の動作を日常的にしていたかもしれません。
活字中毒なのですが、横になってゴロゴロ捻れながら、読むことが多いのです。
あの場では貴重な7種じゃなかったのは、すごく残念な気もしますが・・・

それから、10種についても帰って座り直したら、骨盤を締める動作の方がやりやすい気も

どうやら以前より急に肉が付いたので、ズボンがキツかったのかもしれません。
あるいは反対に骨盤を締める動作を日常的にしてたか、ですね。

振り返ると、私の今までの基本の性格としては、内向的で一人で黙々作業も大好きでした。子供の頃は身体が本当に弱く、猫背で痩せて虚弱体質で、本ばっかり読んで絵を描いてれば満足な感じ。
胃も弱くて食も細かったです。
一人で沈黙の時間がないと疲れ、神経過敏で緊張型。

子供の頃は、3種、10種の要素は弱かったですね。
6種がすごく強かったのかも。疲労感が強くて他の体癖は出せなかったのかもしれません。
大人になるにつれ、一見では内向的に見られる事も少なくなったので大分変わりました。

あとここ数年に渡り体質改善や身体ケアをダラダラ何となくでもやってきた結果、こだわりや完璧主義が多少は改善されてきた気がします。
身体を緩めるケアもしましたし。
栄養不足や体調不良による性格への影響は大きいと感じました。

本来の自分が10種だったら、大分締めて反対を生きてきたと思います。

体癖講座を受けて、改めて、もっと伸び伸びと身体に委ねて行きたいな、と思いました。
貴重な機会を頂きありがとうございました!

体調による影響はかなりありそうですよね。

なかなか難しいですね。。

10は幼少期は9と区別がつかないことも多いのですが、お会いした印象だと10ではないかと思いつつ、

ご両親はいかがでしょう?
9っぽい、10っぽいというのはありませんか?

あとは、頼まれると断れなくてつい聞いちゃうとか、

腹が立っても謝られたら許すとか

つい世話焼いちゃうとか

いかがでしょう?

やっぱり10種は9種と幼少期は区別がつかないのですね

父は10種です!間違いなく。母は、もしかしたら9種の疑いがあります。
そして、私の全体の雰囲気は父寄りです。

頼られると世話しちゃうのは、多少ありますね。
謝られると、不満があっても怒れないのは確かにあります。
相手が感情的に怒っていると怖くて逃げますけど!!ここは6種ですかね。気が弱い

ついでに体重の増減はものすごくします。夢中になる事があるとすぐ痩せて、暇だと食べることが好きなので肉が付く。10種だと年齢を重ねると太りやすいみたいなので気を付けねば、、

あと、これは6種の影響なんですかね?

知らない内に憑依されてるみたいに周りの影響を受けます。
調子がいい人がいればはしゃぎ、ネガティブな人がいれば同じものを返し、鏡のように反射しています。
無意識なのですが、疲れ切って気付きます。

幼少時期は母の影響も強かったかもしれないですねー

怒ってると怖いのは左右型かも。
内容より、怒ってる感情しか見ないので、怖いとしか思えません。
6はトラブルめんどくさいので逃げるって感じですかね笑

10はそうですね、年齢とともに太りやすいのはあるので、10種体操とかするといいかもしれません。
『整体入門』の本に書いてあります。肛門をぎゅーっと締めて、ポッと力を抜くのがコツです。月経周期の切り替わり(生理の終わった日や排卵日、生理の3日前など)にやると○

10は骨盤が閉まってれば調子いいそうなので、夢中になるものがあるといいんですかね。
閉まってれば、というより開閉に弾力があるといいので、夢中になるときはなる、のびのびする時はする、て感じでいいのかもしれません!

周りの影響受けやすいのはたしかに6かもですね。
人や環境は選んだ方がよさそうです。

10種の方で、9のお母様の敏感さや「なぜ分からない、なぜできない?」の期待に応えられずに苦労したって話は聞いたことあります。

怒っている人が怖いのは、左右型なのですか

なるほど・・・

10種体操、読み返してやってみます!
夢中になれるもの、大事ですね。。あと、お世話する存在もいると良さそうだと10種を読んでて思いました。

6種は幅がすごくありますね。

今回、改めて体癖を見ていただいて、だんだんしっくり来ました!
今まで神経質で頑固な面がすごくあって厄介な性格だと自分を思っていましたが、、、

かなり体調や日常生活を拗らせていたり、自分への誤解故の生きづらさがあったかもしれないです。

母は多分、私の体癖とは大分違う感じなので、そこを真似して頑張ろうとすると、大変でした!しっかり・きっちりしていて、尊敬はしているのですが!
同じに出来ないので緊張してたかも。

本来の体癖だともっと弛めそうだし、6種は制御出来ないし

もっと身体に委ねていったら、どうなるか見ていきたいです。
身体への興味は、本当に尽きないですね。

Yさん(体癖10種3種6種)

体癖研究所の記事を読んだとき、整然とした書きっぷりで本質的な気がするのに雲を掴むような読み心地なのが印象的で、気になって講習に参加してみました。
講習はブログの内容とほぼ同じなのですが、対人で学んでこそという感じで、読むとわからなかったことも体で教わると難しくありませんでした。(精度はおいといて!)
初対面同士なのに、活元運動や愉気の実践が終わるころには距離感が馴染み和気藹々としてたのも小さな驚きでした。とても楽しかったです!

「雲を掴むような読み心地」って表現は6種っぽい?

Rさん(体癖4種8種9種)

活元運動のためか今日は筋肉痛でした笑
体癖について、人によってこんなに特徴が出るんだ!とわかって楽しかったです♪
気の流れは深いですね!不思議な体験でした。
気づいた点としては、最初に自己紹介して、最後に感想をいう時間をとってもよかったと思いました。

自己紹介&感想いいですね!

Wさん(体癖4種9種1種?)

愉気、活元運動、体癖と本で読んでずっと惹かれていたのですが、体験する機会がなく、今回本当に嬉しくて楽しかったです

ありがとうございました!

全部楽しかったのですが、1番楽しかったのが活元運動です!

前に本を片手に1人で誘導運動?をしてみたのですが、その後の自然な動きが一向に出てこなくて、うーん…という感じだったのですが、今回自然に手がヒラヒラ動き出してびっくりしました!

前に座った方の背中に手を当てて活元運動している時が1番楽しくて、いま素に戻ると夢の中にいたような感じですが、
メルヘンチックなクマの人形になって皆で小太鼓を叩きながら行進しているイメージで、
楽しくて楽しくて、うまく演奏しようとかではなくて、ただただ演奏するのが楽しい!

っていう無邪気な感じ。
ほんと楽しかった〜

活元運動中にWさんの後ろに回った時、めちゃくちゃ楽しくなって、にやけちゃってたんですが、やっぱりご本人も楽しかったんですね!

うつりました笑

クマの小太鼓のイメージめちゃ分かります!

ほんとそんな感じでしたよね~

愉気も本を見ながらこんな感じ?

と子どもにやったりしていましたが、ちゃんとやったのも、やってもらったのも初めてて、
気持ちよくてじわーっと安心するものだな〜と感じました。

もっとうまくできるようになって日常で活用できるようになりたいなと思います。

体癖は、面白いですね。
なんとなーく感じてる違和感とか、
ズレとかの理由が少し分かる感じなのかな。
セッションしていただく際は、
家族(夫、息子2人)をみていただきたいな〜と思っているので楽しみです。

もし、事後質問OKだったら聞きたいのですが…

私は491ということで
呼吸器系の体癖はないと思うのですが、やたらと呼吸器系が弱く、
1年の半分以上は咳が出ている感じです

強くする方法とか、気をつけたほうが良いこととかあれば教えてください!

あら、そしたらもしかすると6が入ってる可能性もありますね、、
またセッションで見直しさせて下さい!
咳も活元運動や愉気、蒸しタオル等で改善してくると思います。

またお話させていただきますね!

Aさん(体癖9種8種6種)

いずれの体の動かし方もとても気持ちよかったのと、気の流れようなものを初めて感じたので驚きでした。

意外とみなさん「気」を実感できたようで安心しました笑

Sさん(体癖9種2種6種)

今日は楽しく有意義な時間をありがとうございました。

自分の体癖はドンピシャだと思います。

映画のときののび太みたいに、何かあればがんばるけど、日常はダラダラしてます。

この体癖理論も極めたい9種の気持ちはあるのですが、ややこしくて、6種でくじけています。

2種として決められた枠の中で心地よくいきてきましたが、そこを出てチャレンジしたらやはり失敗しました。5種に憧れます。

生まれつきのもので変えられない体癖ですが、自分にない他の体癖の特徴を知り、自分と他人の長所短所を理解して、カラダの欠点は整えて、すべての体癖のいいとこドリができるといいなと思っています。

また次の講座を楽しみにしています。
本日はありがとうございました♪♪

良い方向に進めるようお祈りしています!

Aさん(体癖3種9種6種)

こんにちは。先日は体癖講座に参加させていただきありがとうございました!とても楽しい機会でした。

返事が遅くなりすみません。数日経過し、自己観察しながら体癖についての情報も集め、ある程度自分の中での感想もまとまってきました。
ブログ更新後になってしまい申し訳ございません。ちゃんと感謝をお伝えしたかったので遅れましたが送らせていただきます。

ありがとうございます!

なによりも大きい収穫だと感じたことは、体癖とは”生まれ持った性質を知る”ことだと感じました。
劣等感や葛藤を持ったところでどうにもならない部分を客観的に定めてもらえるとも言えるので良い意味で諦めがつくし、逆に何に気を付けていればいいのかがわかったりなど、自分との上手な付き合い方を知る良いきっかけになったと思います。
また、パートナーと参加させて頂いたので同様の意味合いで他者理解も深まると感じました。
「なんでこんなことするんだろう?」というような理解の及ばないような側面を「生まれ持った性質だからそういうものなんだな」と受容し許すことに繋がると感じました。体癖を用いれば感情的ではなく客観性を持ってどのように対応し合えば良いのかがより具体的に話し合えると感じています。
きちんと診断して頂けたことで自己判断では曖昧だった部分がはっきりとし、「たしかにそうだな」と安心して理解を深めていけることも大きいと感じました。

活元運動は「身体って自然に在れば動きたがるものなんだな」と思ったし、整う感覚を得て自分の身体の声をきちんと聞くことの大事さを再認識しました。6種故に気付くとできる限り動かず済む選択をしがちなので余計にかもしれません。笑

気付くとできる限り動かずに済む選択をしがち!

「いかに楽にできるか」常に工夫してる気がします笑

それが良くも悪くも6種の行動原理の根本にある気が笑

愉気に関しては自分もエネルギーワークを普段からしているため「身体意識の領域に特化しているのかな」なんて思いながら受けていました。人にやってもらうのはとても気持ちがいいですし、エネルギーワークにはとても有用性があると思っているのでパートナーが学ぶ機会を与えて下さったことに感謝しております。

更なる機会がありましたらまたぜひ参加したいと思っております。また、個人セッションも楽しみにしております。
ありがとうございました◡̈

東京3日目

レビュー・体験談

Uさん(体癖1種9種6種)

講座受講と体癖診断を受けて
私は友人に紹介されほとんど前知識もなく
参加させて頂きました。

最初状況を飲み込むまでに時間がかかりましたが
自分の体癖診断がしっくり来た事に驚き
この性格が産まれながらに背骨にプログラムされていた事
またそれを読み取る事が出来る事
自分にも手のひらで感じる事が出来た気がした事
不思議体験の連続でした。

人間の身体を今までとは異なる視点から
紐解く事が出来るこの体癖に衝撃と
もっと深く学びたいという気持ちでおります。

概念がガラガラと 
崩壊した一日でした

今度も機会がありましたら是非参加させて
頂きたいです。引き続きよろしくお願い致します。

「この性格が産まれながらに背骨にプログラムされていた事」名言!

Nさん(体癖9種4種6種)

きのうは、一日ありがとうございました!

活元運動がとっても気持ちよかったです。
音楽をかけてやると、思いのほか動けていいですね!

そして、体癖講座ありがとうございました。
自分の体癖がわかってよかったです。

これまで大なり小なり、出来事に過敏なことも含めて大きな生きづらさを抱えてきたんですが、

体癖を知った上で、

これからどう生かしていけばいいのか、それを質問できず帰ってきたことに気付きました。

もっと理解して、人生に生かしていきたいと思うのですが、かなでさんはどのように自分の体癖の理解や活かし方、をしてきましたか?

ご質問の件は、またセッションでお話ししましょう!
基本的には、活元運動や体を整えて、なるべく快く素直に生きるということです。合わないことや苦手なことを無理矢理やるよりは、できることを一生懸命やる=全生ですかね。体癖を知ってると諦めが早くなるのがメリットです笑

活元運動は、家でやっているより、だいぶいろんな動きができた。
音楽のリズムに乗れたことが大きかったと思う。
ふだん、そこまで長くやってないので、思いの外動けでよかった。

愉氣は、難しさを感じた。それと、正座の姿勢になれていないので、足の痛みの方に気が行ってしまったりしていた。

ただ、愉氣の前後で腎臓の氣の通りに変化が見られたのは、体感できてよかったと思う。

お相手への愉氣は、個人的な感覚だが、場所により温かいところと、冷たさを感じるところがあった。冷たいところによくあてていくようにしたが、あってたのだろうか。

整えて素直に生きる
できることを一生懸命やる

六種の無気力感が出てるのか
なかなか行動に移していけないのが今の課題です。

たしかに、体癖を知れてると、理解は深まりそうですね!

正座は慣れないときついですよね~
痛い時は崩しても大丈夫です!
冷たいところが温かく感じられるまで愉気するといい感じです。

波もありますので、やる気が出てきてからやるのでもいいかもしれません。
または、別の6の方は「あーめんどくさいめんどくさい!」って言ってるうちにできてると言ってたので、私も実験で、めんどくさいめんどくさいって言ってたら意外と動ける気がしています笑

体感ですが、少なくとも「やらなきゃやらなきゃ」と思ってるよりはずっとマシですね笑

Dさん(体癖4種9種6種)

本当に参加してよかったです!
なんとなく思っていたことが
やっぱりそうだったんだ!と
私の中でいろいろつながりました

活元運動
愉氣
もめちゃくちゃ楽しかったです♪
効果もすごい

しかも帰宅しても疲れてない(笑)
カラダが楽で元氣があります

さっそく活元運動
友達を誘ってやってみます!

今日は本当にありがとうございました

次回の帰国も楽しみにしています

【追加】

2回目の活元運動の時に涙がぶわーっと出てきたんです!

地団駄を踏むような動きをしていた時で
「あ、私 子供の頃
これやりたかったんだ!」

って湧き上がってきて
涙、鼻水が出て

スッキリ

ハマりますねー!

おぉーいいですね!
出るものどんどん出していきましょう笑

自分語りになりますが、

20年以上前に、心身ともに
おかしくなって
長年、心療内科や様々なクリニックに通っていたんです

そこから復活したのは
自分でカラダを整えることを始めてからです
心の病気は身体から治せるんだ!と実感しました☆

今は経絡ストレッチを教える
仕事をしています
(なかなか、伝えにくい、
伝わりづらい分野でブログもインスタもできていません笑笑)

そうだったんですね、体感すると当たり前なんだけどあんまり知られてないですよね。
ぜひ伝えていきましょう!

昨日もカナデさんのブログを読んでいて
野口整体の目標は
「全生」なんだ!とわかり
嬉しくてゾクゾクしました〜
(ワクワクか笑)

うわべではなく
原理原則というか、真理を
知りたいと思っていたところでの
カナデさんとの出会いは
ありがたいです!

帰宅したらさっそく
活元運動やります♡

ちなみに…
音楽はクラシックが良いのでしょうか
ロックやソウルが好きなのですがどうなのかな〜
Queenとかでやってみたい

音楽をクラシックにするのは、自然な動きが出やすいからじゃないかと思ってます。

晴哉先生は色んな音楽で試してみたそうですよ、浪花節とかまで笑

例えば感情とか勝敗とか人間的な感覚が強い音楽だと違う層になるというか、自分の内側からというより、音楽に体が合っちゃう、つまり普通の即興のダンスみたいになるんじゃないかなと思います。

でもそれはそれで楽しいので、自分の心地よい音楽ならいいと思いますよー

私もトランス系でやったりします笑
やってみて気持ち良ければ!

*ちなみに同じ質問を同じ組み合わせの方からいただいたので、コピペして返信させていただきました。思考回路、行動原理がそっくり笑

ロックでやってみたら、リズムに合わせちゃうし
歌詞に沿った動きをしちゃうしで

やはりクラシックがいいんだ!とわかりました〜
(私もトランス系好きです笑)

昨日から
かなでさんのYouTubeで
復習しています
準備運動大切ですね♡

お友達に熱く

語ったら
「やりたーい!」となったので
来月、活元運動の会をやります

また、ご報告などさせてくださーい

ありがとうございます!

やっぱりそうですよね笑

わぁーすごい!
活元運動は一人より組んでやると、動きが発展しやすくて気持ち良いので、身近な人とできるのはいいですね!

知らないとびっくりするので、反応のことはお伝えしておいて下さい。

あと、呼吸がおかしくなったり、おかしな動きが出て怖くなった場合は、左肩をバン!と叩くと止まりますから、覚えておいてください。

楽しんで〜
どんな感じになったか、教えて下さい〜!

左肩をバン!
ですね 覚えておきます♡

昨日も1人活元したのですが
ほんと気持ちいいですよね〜

身体は
押し込めていた感情を記憶しているんだ!
と感じました

頭空っぽにして動くと
それがポッと出てくる

すごい

はーい 楽しみます!
またご連絡します♡♡♡

Fさん(体癖2種6種9種)

今日は素晴らしい体験をありがとうございました。

諭氣を体感出来て、これからも続けていきたいと思いました。
また、開催されましたら、伺います!
ありがとうございました♪

野口整体に興味を持ち、偶然kanade先生の動画を拝見して、実際に指導して頂く事が出来て本当に良かったです。

愉気を実践する機会がないので体感が出来てより興味が増しました!

活元運動も誘導して頂く機会が無かったので面白かったです。

2種、9種、6種という自分の体癖を改めて意識してみようと思いました。

また、この様な機会があったら参加したいです!

同じように学べる人がいると相乗効果でとても楽しいです!

周りの方に愉気を出来るように生活に取り入れていきます!

ありがとうございました。

みんなでできると楽しいですよね!続けていきましょう!

Iさん(9種4種8種)

有意義な時間を、ありがとうございました。

衆生所遊楽。
楽しい所に人は集まります。
昨日の整体の集まりは、
整体の功徳だと思います。
実践の結果、身体が変化している。なによりです。
喜びの波動を共有して、笑いさざめく♡

私には、初対面の方々ですのに、ありがとうございました。
中心となられる方、サポートする人々が居られ、運営が進みます。
日々運動に励みます。どうぞよろしくお願い致します。

本当に体が変わるのが面白いです!

初対面なのにとても調和する感じがするのも不思議ですよね!

活元運動や愉気で息が合うからだと思います

Gさん(体癖1種4種9種?)

昨日は有意義な講座をありがとうございました!

昨晩はすごくぐっすり眠れました
講座はとても面白かったです

体を視る方法も
整える方法も意外とシンプルなんだなと感じました

でも『こんなに簡単なはずはない』という思い込みや
今まで症状や感情を抑圧し続けてきたことで
色々と複雑になってしまっているのかもしれないなと

活元運動は、最初は恥ずかしさもありましたが、慣れてくるととても気持ちが良かったです
これもきっと子どものころは何気なくできていた動きなんでしょうね

難しい動きやキツイ筋トレを一生懸命やるより、よっぽど自然で快適で、何より効果的だと思いました

教えていただいたことを実践していくと
マインドも体もどんどんシンプルになっていきそう。。。
その結果、症状が出る必要もなくなってくるのかもしれない
そんな風に感じました

どうもありがとうございました!

どんどんシンプルに。。♡

Uさん(体癖10種3種2種)

体癖診断とても面白かったです!
同じ種の人を集めると雰囲気が似てたりして、本当に不思議!
ますます興味深くなってきました。

呼吸や活元運動はちょっと難しかった印象ですが、やった後は身体がなんとなく軽くなるので、続けてみようと思います。

私の中の2種と3種が仲良くいるようにしていきたいです。

セッションも楽しみにしております!

ご自身の中の葛藤する体癖が仲良くできるといいですね!

まとめ

いかがでしたか?

たくさんの素敵なご感想をいただき、本当にありがとうございました!

体験談にも体癖がよく表れていたのではないかと思います。

私自身、旅行すると結構疲れるのですが、今回は整体三昧で元気にインドに戻ることができました。

また企画すると思いますので、ぜひ次回もよろしくお願いします!

コメント

  1. はじめまして、横浜在住の木戸といいます。夜分に失礼します。

    11/26の講座に参加したいのですが、予約はこちらでよろしいでしょうか?

    • コメント気付かずすみません、ご連絡は公式ラインの方からお願いしていました!

  2. 体癖診断 アチューンメント

    は無理か…

    • できるといいんですけどね。。
      活元運動や愉気・行気が身についてる方にならできそうな気もするんですけど、

タイトルとURLをコピーしました