【体癖7種の有名人】を思いつくまま挙げてみる

ねじれ型7種の男性 体癖

体癖は究極の人間分析タイプ論! ねじれ型体癖7種の有名人を紹介しています。

体癖7種ってどんな人?具体的にイメージができますか?

体癖を見分けるにはたくさんの人を見て、その雰囲気を知ることが近道です。

このページでは体癖7種で思いつく有名人、芸能人、偉人を挙げていますので、具体的なイメージが湧いて、体癖を見る目ができるかも?

体癖とは野口晴哉先生の整体理論の一つで、体の特徴から、性格や体質が分かる究極の人間分析タイプ論。 5種類の方向性とそれぞれにエネルギー発散タイプ(奇数体癖)と集注タイプ(偶数体癖)とがあり、合計10種類になります。生まれながらに3つ持っていて、すべて奇数、すべて偶数になることはありません。

体癖について詳しくは、こちらをご覧ください。

ねじれ型7種の詳しい説明はこちらをご覧ください。

*有名人の体癖はネット情報からの推測です。勝手にタイプ分けするのも失礼な話ですが、 具体例を見るとイメージが湧いて、分かりやすいと思うので。参考になれば幸いです。

7種体癖は「熱い!」方が多いです。

「えぇい!やっちまえ!」は令和の風潮には馴染まないためか、最近の人があまり思い浮かばなかったのですが、かっこいい系には混ざってることも多いです。「いかにも7種!」な方は昭和のスポ根や任侠系に多いです。 「おとこ」や『三国志』に憧れる率が高い。

それでは見ていきましょう!

7種が一堂に会すると、熱気がすごいですね。。

タレント、芸能人、女優、俳優、芸人、著名人

藤岡弘、

7種+10種+3種

初代仮面ライダーは正義の味方の体癖7種。熱い。 武術家。

包容力、濃い顔立ちの10種。

情が厚そうな3種。ロマンチスト。

「人生はサバイバル。」「男よ 危機センサーを働かせ 五感を研ぎ澄まし 失った野生を取り戻せ! 女の尻を追っかけるより、ジャングルに行ってジャガーの尻を追っかけろ!! 合掌 」

7種は狩り向きの体の造りなのでサバイバルという感覚が強いし、「弱肉強食」「やらなければやられる」がしっくりくる。軟弱な現代の若者を見ると叱咤激励したくなる?

実際7種の人は女の尻を追っかけてるとなんとも情けなく見えるので、馬鹿にされたりこっぴどく振られてるのをよく見かけますが、一転、仕事に熱中するとやたらかっこよく見えるので、女の方から寄ってくるようになります。狩りで肉を獲って帰ればモテるのと同じ構造?7種的な愛情表現は「稼ぎ」と考えると分かりやすい。4種や6種のように分かりやすい「優しさ」を表現するのが苦手な7種ですが、自分のエネルギーを費やして得た稼ぎを愛情と考えるなら、例えば多少粗暴でも、家にお金を入れているのであれば、愛情はあるのだと思います。(もちろん7種に限りませんが、ねじれ型は不器用で誤解されることが多いので)

渡哲也

7種+2種+5種

仁義が似合う体癖7種。

律儀な雰囲気の2種。

若い頃の写真を見ると、5種っぽい。

高倉健

7種+5種+10種

任侠が似合う男気の体癖7種。

真面目な雰囲気があるので2種と迷いましたが、肩幅があって手足の長い5種体型?

エピソードなどを見ると9種っぽいけど、体格的に10種?

千葉真一

7種+5種+10種

こうやって見ていくと、戦後の復興期はやはり行動力の7種+5種が人気があったのが分かります。

美人の基準は時代によって違う、と言いますがイケメンの基準も時代に合う合わないがあるようですね。平成はジャニーズなど明るく楽しい5種+3種も多かったですが、最近は中性的な雰囲気の6種や4種も人気です。

北野武

7種+5種+10種

体癖7種のヤクザ感。8種と迷いましたが。

5種のマルチタレント。

10種の懐の広さ?

和田アキ子

7種+5種+4種

恐いイメージの体癖7種。

やんちゃな5種。

4種の意外と女の子では?

哀川翔

7種+10種+3種

体癖7種のチンピラ役、武勇伝。

10種のはっきりした顔立ち。

3種の可愛い系の顔立ち。

吉川晃司

7種+5種+2種

三国志がお好きだそうですが、体癖7種、特に7種+2種の三国志好き率はやたらと高い気がする。。

石原慎太郎

7種+2種+9種

体癖7種の過激さ。

封建的な2種。

9種の毒舌。

石原慎太郎さんは活元運動の愛好家らしいですが、家族にも見られたくないから書斎に鍵をかけて行うそうです。7種にはそういうちょっとかわいい部分があります。(7種にかわいいと言うと怒ります)

石原良純

7種+5種+2種

怒りをバッと出せるのは体癖7種です。

5種のなんでもこなして、軽いノリ。

もう一つは2種かな。

お父様の石原慎太郎さんは『スパルタ教育(1969)』という本を書いて、良純さんはその教育を受けて育ったそうですが、、7種は強いものに従うという面があるので、スパルタ教育が合う人もいるのかもしません。親といえど弱いとナメられますからね。「強い男」を育てる教育。(本は読んでないので分からないけど、今なら発禁かも?とのレビュー。良純さんも「変だった」と言ってるそうです)

7種としては「当たり障りのないことなんか書いてなんになる!文句あるならかかってこい!」 というわけですが。

70万部のベストセラーだったそうなので、ねじれ型でもないのに「スパルタ教育」を真に受けた親により、被害を受けた子供は多かったみたいです。気の毒に。。本当に合う合わない。しっかり見極めるべきだと思います。

見極めができずに言われたことをそのままやって人のせいにすることが当たり前になってるので、当たり障りのないことしか言えなくなってますが、つまらないと言えばつまらないですね。

私はスパルタ教育なんて勘弁ですが。

ちなみに叔父の石原裕次郎さんも7種です。

高嶋ちさ子

7種+9種+6種

歯に衣着せぬ発言や子供にブチ切れてDSをバキバキにしたりといかにも体癖7種。

我道を行く9種。

普段は5種っぽいけど芸術的な感性は6種かも?意外と肩が内側に入ってるし。

千原ジュニア

7種+6種+1種

体癖7種のヤンキー感。

顎や肩が6種?

上下型はありそう。

伊勢谷友介

7種+6種+9種

7種の目つき。

6種の狂気を孕んだ役が似合う。

とことんやる感じがする。

(追記:捕まってしまいましたね。。ドラッグ好きは6種に多いと書きましたが、、やっぱり言わない方がいいのかなぁ。。でも観察すれば明らかに多いんですよね。。体癖が変に利用されないといいんですが。最近「〇〇撲滅!」みたいなおかしな流れもあるので、考えさせられます。。体癖論は切り分けみたいな冷酷なタイプ論じゃないし、誰でも◯種的になりうる、差別や偏見を生みたいのではなくて、どうしたらバランスがとれるか、色んな人とできるだけ気楽に共生できる道を考えようってことなんですが、諸刃の剣か。。短所長所は裏表。 )

中森明菜 (追記:2021.1)

7種-5種-4種

80年代は女性の社会進出も本格的に始まり、強い女・かっこいい女の象徴として7種の中森明菜。それまでの女性アイドルとは違い、体格もしっかりしています。

バブルの風潮にも合った肩で風切る5種。ちなみにバブルで流行っていた肩パットは5種になるためのファッションですね。最近のゆるい感じは6種です。ファッションは時代を表すので面白い。

中森明菜の快進撃はこれまで女は女らしくと言われて息苦しかった7種や5種の女性もスカッとしたと思います。

その中にもやはり4種の日本女性らしい郷愁が残らなければ受け入れられなかったと思います。『飾りじゃないのよ涙は』では5種や7種の強さで隠している4種の涙や悲しみを歌っていますが、アイドルと言えど、どの曲も3種的な明るさではなく、4種の暗さや悲劇の短調中心。

ナシム・ニコラス・タレブ (追記:2021.1)

Taleb's picture 001.png
出典 Wikipedia

7種-9種-2種

『ブラック・スワン:不確実性とリスクの本質』『半脆弱性』 等で注目される金融デリバティブの専門家・知の巨人と称されるタレブですが、現在の社会状況を理解する上で読んでおくといいかもしれません。タレブはブラック・スワン(巨大な影響をもたらす、大規模で、予測不能で、突発的な事象)に恐怖し、秩序への渇望による過剰反応のために、損害をこうむる人たちを「七面鳥」と呼んでいますが、こういう皮肉を込めた鋭さは9種ですね。今は過剰な感染対策のために困っている人たちが大勢いらっしゃいますが、反対に超富裕層の資産額は過去最高を更新し続けているそうです。目の前に与えられた情報だけでなく、結果として何が起こっているのかをよく見ておくと物事の意味が分かるのではないかと思います。

7種はどうも猪突猛進のイメージで書いてしまったためか、あんまり知的なイメージを持たない人がいるかもしれませんが、頭の良い方もたくさんいます。上下型が混ざれば戦略家、9種もあるので本質的で鋭い。でもタレブの写真を見ればいつも斜めになっているので、ねじれ型が強いと分かります。

著作を見ても7種の喧嘩を売る姿勢、バシッと自信満々に言い切るリーダーシップ、危機管理能力は7種ならでは。「レバノン内戦により、その地位や富を失ったが政治的要職を務めてきた家系(Wikipedia)」とありますが中東はねじれの入ってる人が多いし、ねじれがなければまずリーダーは務まらないのではないかと思います。

話はそれますがロンドンでできたカタールの友人の喧嘩っ早さは私から見ると異常で、ちょっと焚きつけるとすぐに沸騰して 「やっちまえ!」とばかりに行動を起こして物騒なのでめったなことは言えませんでした。でもイギリスの小悪党の横暴には私も堪忍袋の尾が切れて、彼らと一緒になって喧嘩した時は、相当スカッとするものがありました(笑)7種は言いたいけど普通は怖くてなかなか言えないこと、できないことを正面切ってやってくれるので、味方にすると大変心強い。昔の武将というのはそういう男気があって、ついていきたいと思わせたのだろうなと思う。ただ1種+9種とかにいいようにあしらわれて利用されやすいだろうなとも思う。政治問題は怖いのでノータッチが信条ですが、まぁ昨今の中東情勢をみていただければ。。

ロンドンの話は9種の私が7種を利用したというよりツーリストトラップに引っかかってたカタール人を助けた武勇伝ですからね!面白かったので機会があれば

ともかく7種は勇気を持ってリスクがとれる武将や英雄のような人たちです。今でも実業家や政治家としてリーダーシップを発揮している人は多いですね。『身銭を切れ 「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質』という言葉からも、勇気を持って英雄的リスクをとれる7種的感受性が読み取れます。信賞必罰の考え方が合うので、リスクをとって成功するのが彼らの王道。実際タレブは2020年のパンデミックにおいては彼が助言するファンドの運用成績がプラス3612%(見たこともない数字!笑)になったそうで、自分の思想に賭けて自らもリスクを取るという彼の倫理観の通りに行動して大勝ちしています。

かつて、高い地位や要職に就く人というのは、リスクを冒し、自分の行動のダウンサイドを受け入れたものだけだった。そして、他者のためにそれをするのが英雄だった。

反脆弱性

体癖を学んでいれば、これは著者が7種だからこう主張しているのだと分かります。特に戦争が多かった時代、確かに7種の英雄は輩出されやすいですが、高い地位や要職にも色々とあって、昔から1種の王様とか2種の文官がいて、安定や秩序を求めて社会システムを構築してきました。貴族制や世襲制が最たるものでしょう。だからまず「7種のバイアスはかかってるな」と念頭に置いて読み進めるといい。7種の文章は煽動されやすく「そうそう!」と腹が立ってきたり、「よく言った!その通り!」とスカッとしたりしますが、「絶対正しい!これが正義だ!」になってしまうとご承知の通り怒りから争いに発展しますから、7種方向に振れて熱く同意しつつも、いつでも中心に戻れる冷静さを失わないことが寛容です。(本来7種は争うことや闘うことで何かを勝ち取ることを当たり前に感じますが、この文章はとにかく争いを避けたい私の6種バイアスがかかっていることもお忘れなく)大抵の場合は、自分の体癖と同じ体癖要素の主張を「正しい」と判断しがちですが、その方向しか分からなくなるのは迷いがなく頑強である反面、脆弱にもなります。ねじれ型はある方向には強いけど、他の方向には弱いと言われていますが、これがねじれ型の弱さの本質で、おそらくタレブは自らの弱さを認識し、克服しようとしたからこそ「反脆弱性」という彼の理論が生まれたのではないかと勝手に推測しています。もともと反脆弱性というのは6種的な強さ。社会が不安定な時には6種が活躍すると言っている所以です。

今日まで生き残っていたありとあらゆる自然界の(複雑な)システムに、反脆さという性質が備わっているとすれば、変動性、ランダム性、ストレスを奪うのはかえってシステムにとって有害になるはずだ。システムはみるみる弱まり、死に、崩壊するだろう。私達はランダム性や変動性を抑え込もうとするあまり、経済、健康、政治、教育など、ほとんどすべてのものを脆弱にしてきた。…現代の構造化された世界の大部分は、トップダウン型の政策やシステムを通じて、私たちを傷つけつづけている。…世の中には、他者を犠牲にして、自分だけちゃっかり反脆くなろうとする連中がいる。彼らは、変動性、変化、無秩序のアップサイド(利得)を独り占めし、損失や被害と言ったダウンサイド・リスクを他者に負わせるのだ。…

反脆弱性

トップダウン型、つまり上下的な社会システムは社会に秩序をもたらし、安定させるために役立ちますが、それ以外の方向性を認めないと、新しいものが生まれず発展はなくなるので、歪みが大きくなって崩壊が早まるというのは同意します。

いつも言っていることですが、他の方向性まで上下の型にはめると、去勢に繋がり、脆くなります。社会として全ての方向性がきちんと発揮されている状態が健全。なにかあったときにも違う方向性で対処できるからです。多様性とも言えますが、今の全体主義的風潮とは真逆ですね。未知の薬物をこれほど大勢に同時に投与してなにかあったらどうするつもりなのだろう。。

「フラジリスタ」については、私が常々苦々しく思っていることですが、以下は概ね整体の考え方とも共通します。畑は違っても同じ生きた人間の営みですから観察すれば同じ結論に至ることが真理。

理解できないものはいじらないでおこう、というのが本書の考えだ。だが困ったことに、世の中にはそれとまったく逆の連中がいる。本書で「フラジリスタ」とよんでいるのがその種の連中だ。…自分に見えないものはそこにない、理解できないものは存在していないと思い込んでいる。根本的に、「未知のもの」を「存在しないもの」と誤解しているわけだ。…科学的知識の適用範囲を(非科学的に)過大評価する現象だ。…フラジリスタたちは彼らの「科学」の定義に従い、団結して自分の手でそのユーザー・マニュアルを書き上げるのだ。フラジリスタのせいで、現代社会は世の中の神秘的なもの、不可知的なもの、ニーチェのいう「ディオニュソス的」なものに対して、ますます盲目になっている。…一言でいえば、(医療、経済、社会計画の分野の)フラジリスタとは、利得は些少で目に見えるが、潜在的な副作用は深刻で目に見えない、人工的な政策や活動を推し進めようとする連中のことだ。医療のフラジリスタは、人体に備わる自然治癒能力を否定して過剰に医療介入し、とても重い副作用があるかもしれない薬を平気で処方する。精神医学のフラジリスタは、知的・感情的な営みを”改善”させるためといって子供を薬漬けにする。…現代の生活でシンプルを実践するのは難しい。自分の職業を正当化するために、何でもかんでも専門家しようとする連中の考え方に反するからだ。少ないほど豊かだ。そして、ふつうは少ないほど効果的だ。…私が提案するのは、人工的なシステムを修正し、シンプルで自然なシステムに舵取りを任せるためのロード・マップだ。      

晴哉さんもいつもやることはシンプルで少ない方がいい、と言ってますね。

私はフラジリスタの思考回路がよく理解できないのですが、彼らは説明できないけど不思議なことを体験したことがないんだろうか。。要は自分の貧弱な想像力よりも遥かに大きな力が存在するという信仰がなくなったということなんでしょうけど、、反脆弱性と宗教は親和性が高い。

歌手

長渕剛

7種+4種+9種

7種の熱さ、男臭さ。

若い頃の郷愁誘う女々しさは4種?でも2種っぽくも見える。

やるとなったらとことんやる感じが9種?

ブルーハーツ

甲本ヒロト 7種+6種+9種

歌い方や熱さは体癖7種。

体型や平和好きそうなのは6種。

我道を行く9種?

爆風スランプ

サンプラザ中野くん 7種+6種+1種

爆風スランプも体癖7種的な雰囲気の代表です。

Runnerが有名ですが、涙2、むしろ涙3を聴けば7種の切ない不器用さが分かると思います。

湘南乃風

体癖7種を素直に出してるので分かりやすい。

『純恋歌』の歌詞を見れば、ねじれ型の不器用さや「家庭的な女が好き」など今なら袋叩きに遭いそうな恋愛観が分かります。

『睡蓮花』のMVでは(私の)セオリー通り、水着のおねーちゃんに囲まれてはしゃぎたい7種の願望実現。

7種は遊ぶなら派手な子、結婚するなら家庭的となんとも分かりやすい好みを持った方が多いのかもしれません。

13~14年前の流行りとはいえ、嗜好なんかそう変わるもんでもないでしょう。最近そんな素直な7種の感情を歌った曲が見当たらないですが、私が知らないだけかな?7種的感受性は今の時代にはそぐわないので、7種にとっては生きづらいかもしれませんね。逆に生きやすくなった人もいるだろうから仕方ないですが。

往々にして自分の感性に合うイデオロギーを「正しい」と主張します。そのような社会になると自分が生きやすいから当然ですかね。

氣志團

見たまま7種。

EXILE

ねじれ型のギラギラ+前後型、特に5種の軽やかさ。

相川七瀬

7種+9種+4種

7種のかっこよさ。

9種の思い詰めた感じ。

4種の女心?

高橋みなみ AKB48

7種+3種+2種

AKBは負けん気が強い方が多そうで、リーダーシップもある高橋みなみさんは7種が強そうです。

華やかな3種。

律儀そうな2種。

スポーツ選手

松岡修造

7種+5種+2種

体癖7種の熱さ。

分かりやすい、明るい5種。テニスも5種的なスポーツ。

「こうすべき!」みたいのがありそうなので2種?

長嶋一茂

7種+5種+2種

ズバッと言い切る感じは体癖7種。

5種の軽やかさ。

首の感じは上下型がありそう。

魔娑斗

7種+9種+4種

7種の戦闘力とオラオラ。

9種の端切れの良さ。

甘めの顔は4種。感情を殺せる4種は闘いの場で有利になることも?

高橋大輔

7種+3種+6種

7種の男らしさ。

3種の感情発露。

体型や顔は5種的にも見えますが、3種+6種で5種に似るので。

漫画

北斗の拳 原哲夫

7種+3種+10種

原哲夫さんご自身も7種があると思いますが、漫画は完全に7種の世界ですね。

ロマンチストな感じが3種もあるのかな。

親分的な10種?主人公達も女子供に優しくて博愛な感じがします。

ケンシロウは7種だけど、上下型のきちんとした感じ。体型的には5種っぽいけど、顔は9種も混じっているけど性格は10種的だったり。ちょっと人間らしくはないですね。。体癖研究としては不適です。

ともかく7種が好きな漫画の代表です。

前田慶次は7種に6種や3種もありそうですが、体型的にはやっぱり7種+5種の逆三角形。

魁!男塾 宮下あきら

7種+10種+3種

江田島平八も7種+10種+3種じゃないかな?

「男なら幸せになろうなどと思うな 幸せになるのは女と子供だけでいい 男なら 死ねい」

「生きるか死ぬか」みたいなことはよく開閉型が言いますが、7種+10種は9種の感性に似る気がする。

ゴールデンカムイ 杉元佐一

ゴールデンカムイはわりと忠実に体癖が表れてます。

杉元佐一 7種+9種+4種

この体癖の組み合わせは死を恐れない蛮勇を持った方に多いです。

アシリパ 9種+3種+8種

白石由竹 6種+9種+4種

尾形百之助 8種+9種+3種

キロランケ 10種+7種+5種

鶴見中尉 1種+9種+6種

土方歳三 9種+1種+8種

谷垣源次郎 8種+9種+4種

9種のイッちゃってる系変人が多いですね。(称賛)

作者の野田サトルさんも顔出ししてないので分かりませんが、明らかに9種の方だと思います。

偉人

近藤勇

Kondo Isami02.jpg
出典 Wikipedia

7種+10種+5種

新選組局長。

例に漏れず三国志好きの体癖7種。

7種+10種は豪傑とか豪胆と呼ばれることが多い。関羽に憧れていたそうですが、どちらかというと8種+2種の関羽より、7種+3種+10種の張飛に近いような。

5種の遊び人。物分りがよい。おべっか。賛否両論と書いてありましたが、前後型は人によって態度を変えられます。

東郷平八郎

TōgōHeihachirōUniform.jpg
出典 Wikipedia

7種+9種or10種+4種

当時世界最強と謳われたロシアのバルチック艦隊を破ったりした人。

大山巌や山本権兵衛をはじめ明治政府や日露戦争で活躍した薩摩出身者(特に軍人)は圧倒的に体癖7種が多いです。

性格的に9種っぽいけど、九州沖縄は10種が多いし、風貌もどっちか迷うところ。

同じ開閉型で感受性は似るので、戦闘時など集中力が必要な場合に9種的になるのかもしれません。特に7種+10種は9種っぽい「決死の覚悟」を見せることもあるみたい。

ドストエフスキー (追記:2021.1)

Dostoevsky.jpg
出典 Wikipedia

7種-6種-9種

まとめ

いかがでしたか?体癖7種は熱さと武勇が特徴です。

もちろん分かりやすい方を挙げただけなので、7種がみんなそういうわけではないですよ。ただ感受性が勝ち負けなので、どうしても力を発揮するというと、「武」という形になりやすいのかもしれません。

また思いついたら挙げていきますね。おかしいと思ったり、7種と思う有名人がいたらコメントから教えて下さい!

*適宜、加筆修正致します

7種体癖の詳しい特徴はこちらから。

コメント

  1. 武尊さんと那須川天心さんの3つをお願いします

    • 武尊さんは4種9種7種、那須川天心さんは7種9種2種でしょうか。
      最近の格闘技は全く分からず、写真で見る限りですが、
      武尊さんはお顔はちょっと優しそうな4種、集中力があり影の努力家って雰囲気が9種、秘めた攻撃性、爆発力の7種ってイメージです。
      那須川天心さんは対象的にバリバリねじれ的な表情、9種は同、首の感じや根が真面目そうな2種かなと思いました。
      ほんとにイメージだけですので間違ってるかもしれません、ぜひご自身でも分析なさってみて下さい!

タイトルとURLをコピーしました