体癖と男女差、16パーソナリティー、エニアグラム、発達障害、骨格診断、パーソナルカラー、好きな色の関係を調べてみた

体癖

「体癖と他のタイプ論との関係ってどうなってるんだろう?」

心理学やタイプ論が好きな方はそう思われるのではないでしょうか?

体癖のチェックリストとともに行っていたアンケートを集計して、以下と体癖の関係を調べてみました。

  • 男女差
  • 16パーソナリティ
  • エニアグラム
  • 発達障害(ASD、ADHD、LD)、HSP、うつ
  • 骨格スタイル診断
  • パーソナルカラー
  • 好きな色

相関がはっきり表れるものもあれば、イマイチ分からないものも。

それぞれのタイプ論に詳しい方は、ぜひご自身でも分析してみて下さいね!

もしまだチェックリスト&アンケートをお試しになっていない方はこちらのフォームからご協力いただけますと嬉しいです。

  1. チェックリスト集計結果
    1. チェックリストを受けて下さった方に多い体癖傾向
  2. 体癖に男女差はあるのか?
    1. 体量配分計による体癖と男女差
    2. チェックリストを受けて下さった方の男女比
    3. チェックリストによる体癖と男女差
    4. まとめ
  3. 体癖と16Personalitiesの関係
    1. 16パーソナリティーズとは?
    2. チェックリストを受けて下さった方の16Personalities
    3. 16パーソナリティーズと体癖の相関
      1. 体癖1種
      2. 体癖2種
      3. 体癖3種
      4. 体癖4種
      5. 体癖5種
      6. 体癖6種
      7. 体癖7種
      8. 体癖8種
      9. 体癖9種
      10. 体癖10種
    4. まとめ
  4. エニアグラムと体癖の関係
    1. エニアグラムとは?
    2. チェックリストを受けて下さった方のエニアグラム
    3. 体癖とエニアグラムの相関
      1. 1種
      2. 2種
      3. 3種
      4. 4種
      5. 5種
      6. 6種
      7. 7種
      8. 8種
      9. 9種
      10. 10種
    4. まとめ
  5. 困っていること(発達障害、HSP、うつ) と体癖の関係
    1. チェックリストを受けて下さった方の困っていること
    2. 自閉症スペクトラム障害(ASD)
    3. ADHD(注意欠如・多動性障害)
    4. 学習障害(LD)
    5. HSP
    6. うつ
    7. まとめ
  6. 骨格スタイル診断と体癖の関係
    1. 骨格スタイル診断とは
    2. チェックリストを受けて下さった方の骨格診断
    3. 骨格診断と体癖の相関
    4. まとめ
  7. パーソナルカラーと体癖の関係
    1. チェックリストを受けて下さった方のパーソナルカラー
    2. パーソナルカラーと体癖の相関
    3. まとめ
  8. 好きな色と体癖の関係
    1. チェックリストを受けて下さった方の好きな色
    2. 好きな色と体癖の相関
    3. まとめ
  9. まとめ

チェックリスト集計結果

2022年3月~2022年11月現在で、1427名の皆様にご回答いただきました。

ご協力下さいました皆様、ありがとうございます!

チェックリストを受けて下さった方に多い体癖傾向

まずは受けて下さった方の体癖傾向を見ていきます。

チェックの多い項目順は以下のようになりました。

  1. 9種
  2. 6種
  3. 4種
  4. 8種
  5. 3種
  6. 2種
  7. 10種
  8. 1種
  9. 7種
  10. 5種

*チェックリストの質問に対し、チェックの数で集計しているので、実際の体癖かは分かりません。

体癖に興味を持つ方の割合なのか、9種、6種、4種と私と同じ体癖が多くなっていることから、ブログの感性と合う方の割合なのか、、おそらくそのどちらとも関係してると思いますが、体癖診断でご連絡下さるクライアントさんに多いのもほぼ同順です。

5種や7種のように、行動発散型の体癖の方は、あれこれ考えるよりさっと行動してしまうのであまり興味がないのかもしれません。

社会への馴染みやすさなんかも関係あるかもしれませんね。

それとも私のブログの書き方の問題でしょうか。下位になってる体癖については悪く書きすぎたかも?自分にない体癖は理解が難しく、、すみません

体癖に男女差はあるのか?

体癖に男女差はあるのでしょうか?

体量配分計による体癖と男女差

1978年の整体協会の論文では、ねじれ型はほぼ同数、男性は上下型>前後型の順に多く、女性は開閉型>左右型の順に多いとの結果が報告されています。

こちらは体量配分計によって体癖を決めていますので、本来の体癖とは言えないかもしれませんが、体の傾向に男女差があることは分かります。

女性に開閉傾向が多いのは、月経(妊娠・出産)によって骨盤の開閉が大きく起こるためではないかと思います。

また左右に関しても、月経時の骨盤の動きの左右差とそれに伴う感情変動が関係しているような気がします。

また男性の論理思考や合理的行動は体からくるものと言えるかもしれません。

チェックリストを受けて下さった方の男女比

フォームの回答のグラフ。質問のタイトル: 性別は?。回答数: 1,291 件の回答。

今回チェックリストでご回答があった1291名の方のうち、男性287名、女性1007名で、

男性22%、女性78%となりました。

体癖は他のタイプ論に比べて男性も興味を持って下さる割合が高いように感じていましたが、やはり女性が多いようです。

チェックリストによる体癖と男女差

チェックリストによる体癖の男女差はどうでしょう?

男性が多い順に、

5種>1種>7種>8種>2種>10種>9種

女性が多い順に、

3種>4種>6種

となりました。

左右型、特に3種的傾向は女性に多く、5種、上下型、ねじれ型傾向は男性に多いことが読み取れます。

チェックリストの質問は主に感受性の傾向で体癖を決めていますので、いわゆるジェンダーバイアスがかかっている可能性は否めませんが、概ね男性的な体癖、女性的な体癖はイメージ通りの結果となりました。

*集計方法は、体癖毎に「男性」がチェックを入れた数の平均と「女性」がチェックを入れた数の平均を比較しています。

まとめ

体量配分計およびチェックリストの結果ともに、左右型は女性に多く、前後型(5種)と上下型は男性に多いことを示しています。

体癖と16Personalitiesの関係

体癖と16パーソナリティーの関係はどうでしょう?

16パーソナリティーズとは?

1. マインド
内向的(I)か、外向的(E)か

2. エネルギー
現実的(S)か、直観的(N)か

3. ネイチャー
論理的(T)か、感情的(F)か

4. タクティクス
計画的(J)か、探索的(P)か

で分類し、下記の16タイプとなります。詳しくはこちらから。

性格タイプ

ご興味のある方はこちらでテストしてみて下さい。

チェックリストを受けて下さった方の16Personalities

チェックリストを受けて下さった方の16Personalitiesの分布は以下になります。

フォームの回答のグラフ。質問のタイトル: MBTI・16Personalitiesは?。回答数: 814 件の回答。

INFP(仲介者)大集合!

そして幹部の少なさ。。

私もINFP(仲介者)なのですが、全人口4%(日本人だと16%)しかいないと言われるINFPが34%もいらっしゃり、いかに偏ったパーソナリティの母集団であるかが分かります笑

どう仲介して調和を保つかを常に模索しているINFPの人にとって、体癖は便利なのかもしれません。

16パーソナリティーズと体癖の相関

各16Personalitiesの人が、それぞれの体癖にチェックの付いた数を集計しました。

上記のように、母数の体癖及びパーソナリティに偏りがあること、実際の体癖ではなくチェックリストに当てはまる体癖であること、組み合わせによる体癖傾向を考慮していないこと等により、正確な相関関係は導けませんが、ある程度参考になるかと思います。

以下、簡単な分析ですが、私は16パーソナリティには詳しくないので、ぜひ詳しい方からの分析をお待ちしています。

体癖1種

1種は分析家(1~4)傾向が強く、探検家(13~16)傾向が弱めです。

体癖2種

2種は番人(特に9管理者、10擁護者、11幹部)傾向が強く、4討論者や8広報運動家、16エンターテイナー傾向が弱めです。

体癖3種

3種は2種と反対に番人(特に9管理者、10養護者、11幹部)傾向が弱く、8広報運動家や6主人公等、人と接し、目立つタイプに多く当てはまる傾向があります。

体癖4種

4種は、10擁護者傾向が強く、3指揮官や4討論者傾向が弱めです。

体癖5種

5種は、4討論者や13起業家、8広報運動家、6主人公傾向が強い反面、9管理者や10養護者傾向は弱めです。

体癖6種

6種は、番人(9~12)的傾向が弱く、外交官(5~8)や分析家(1~4)傾向が強めです。

体癖7種

7種は、13起業家、11幹部、6主人公傾向が強く、9管理者や10擁護者傾向は弱めです。

体癖8種

8種は、7仲介者や6討論者、8広報運動家傾向が強く、11幹部傾向は弱いです。

体癖9種

9種は、分析家(1~4)、次いで外交官(5~8)傾向が強く、番人(9~12)や探検家(13~16)傾向は弱めです。

体癖10種

10種は、16エンターテイナー、6主人公、8広報運動家傾向が強く、9管理者や分析家(1~4)傾向は弱めです。

まとめ

ざっと見た感じですが、体癖的な特徴と16パーソナリティには相関がありそうです。

ただいずれかのパーソナリティと体癖がぴったり符号するというのは難しそうです。

エニアグラムと体癖の関係

エニアグラムとの関係はどうでしょう?

エニアグラム
日本エニアグラム学会

エニアグラムとは?

以下の9つのタイプがあります。

  • タイプ1.改革者、完璧主義(自分なりの基準に則り、正しい間違いのないことをしたい)
  • タイプ2.助力者、与える人(人の役に立つことで、愛を得たい)
  • タイプ3.達成者、実行者(成果を出して、賞賛を得たい)
  • タイプ4.個人主義者、空想的な人(自分らしさを表現することで、感動を味わいたい)
  • タイプ5.調査員、観察者(情報を分析し、物事の本質を見極めたい)
  • タイプ6.体制支持者、忠実で慎重な人(責任を果たすことで仲間として認められ、安心したい)
  • タイプ7.熱中する人、快楽主義者(いろいろな可能性に挑戦して、人生を楽しみ幸せでいたい )
  • タイプ8.挑戦者、庇護者(自分の影響力を行使して、存在を感じていたい)
  • タイプ9.調停者、まとめ役(他者と融和することで、平和な気持ちでいたい)
統合の方向
統合の方向

ご自身のエニアグラムはこちらでチェックができます。

エニアグラムの使い方について、詳しくはこちらから。

チェックリストを受けて下さった方のエニアグラム

チェックリストを受けて下さった方のエニアグラムの分布は以下になります。

フォームの回答のグラフ。質問のタイトル: エニアグラムは?。回答数: 462 件の回答。

タイプ4 個人主義者・空想的な人が首位となっています。

私もタイプ4ですが、このブログを見て下さっている体癖好き母集団の中ではもっともマジョリティと言えます。

おそらくタイプ4の方は皆さんそうだと思いますが、どこにいってもマイノリティなのに、これだけマイノリティが集まってマジョリティを形成するのは感慨深いものがありますね笑。

いくつかのコミュニティで体癖診断を行いましたが、発信者と同じ、あるいは似た体癖の人が集まる傾向があるようです。

上位から順に、4個人主義者、5観察者、9調停者、とまさに体癖に興味のあるパーソナリティって感じがしますが、体癖やパーソナリティによって、体癖を学ぶモチベーションも異なりそうですね。

体癖とエニアグラムの相関

各エニアグラムのタイプの人が、それぞれの体癖にチェックの付いた数を集計しました。

体癖別に上位3つのタイプを挙げてみます。

1種

1. 改革者、完璧主義 (完全、向上)

5. 調査員、観察者 (知識、真理の探究)

8. 挑戦者、庇護者 (力、正義)

2種

6. 体制支持者、忠実で慎重な人 (誠実、規範)

1. 改革者、完璧主義 (完全、向上)

9. 調停者、まとめ役 (平和、安定)

3種

2.助力者、与える人 (親切、奉仕)

3.達成者、実行者 (成功、達成)

8.挑戦者、庇護者 (力、正義)

4種

6.体制支持者、忠実で慎重な人 (誠実、規範)

1.改革者、完璧主義 (完全、向上)

9.調停者、まとめ役の傾向 (平和、安定)

5種

7.熱中する人、快楽主義者 (楽しさ、可能性)

3.達成者、実行者 (成功、達成)

8.挑戦者、庇護者 (力、正義)

6種

4.個人主義者、空想的な人(感動、ユニークさ)

7.熱中する人、快楽主義者 (楽しさ、可能性)

8.挑戦者、庇護者 (力、正義)

7種

3.達成者、実行者 (成功、達成)

1.改革者、完璧主義 (完全、向上)

8.挑戦者、庇護者 (力、正義)

8種

8.挑戦者、庇護者 (力、正義)

4.個人主義者、空想的な人 (感動、ユニークさ)

1.改革者、完璧主義 (完全、向上)

9種

5.調査員、観察者 (知識、真理の探究)

4.個人主義者、空想的な人 (感動、ユニークさ)

1.改革者、完璧主義 (完全、向上)

10種

2.助力者、与える人 (親切、奉仕)

8.挑戦者、庇護者 (力、正義)

7.熱中する人、快楽主義者 (楽しさ、可能性)

まとめ

エニアグラムは単純なタイプ論ではなく、一概に比較するのが良いことかは分かりませんが、体癖毎に一番チェックが多かったエニアグラムのタイプを書き出してみると、左右型以外は「まさに!」という感じでした。

1種:タイプ1ー改革者、完璧主義(自分なりの基準に則り、正しい間違いのないことをしたい)

2種:タイプ6ー体制支持者、忠実で慎重な人(責任を果たすことで仲間として認められ、安心したい)

3種:?

4種:?タイプ9ー調停者、まとめ役(他者と融和することで、平和な気持ちでいたい)

5種:タイプ7ー熱中する人、快楽主義者(いろいろな可能性に挑戦して、人生を楽しみ幸せでいたい )

6種:タイプ4ー個人主義者、空想的な人(自分らしさを表現することで、感動を味わいたい)

7種:タイプ3ー達成者、実行者(成果を出して、賞賛を得たい)

8種:タイプ8ー挑戦者、庇護者(自分の影響力を行使して、存在を感じていたい)

9種:タイプ5ー調査員、観察者(情報を分析し、物事の本質を見極めたい)

10種:タイプ2ー助力者、与える人(人の役に立つことで、愛を得たい)

エニアグラムは使い方や分析法がかなり研究されているので、体癖にも応用できる部分があるかもしれません。

困っていること(発達障害、HSP、うつ) と体癖の関係

困っていることと体癖は関係があるのでしょうか?

チェックリストを受けて下さった方の困っていること

チェックリストを受けて下さった方の困っていることの分布は以下になります。

(「うつ」は選択肢には入れていなかったのですが、フリー回答で16名の方がいらっしゃいました。)

以下について、体癖との関係を調べてみました。

  • 自閉症スペクトラム障害(ASD)
  • ADHD(注意欠如・多動性障害)
  • 学習障害(LD)
  • HSP
  • うつ

自閉症スペクトラム障害(ASD)

自閉症スペクトラム障害(ASD)傾向は9種に多く、10種に少ない傾向にありそうです。

これは9種の過集中によるものと推測できます。

ASD傾向の修正に、骨盤開閉の可動回復が有効である可能性を検討してみてはいかがでしょうか?

ADHD(注意欠如・多動性障害)

ADHD(注意欠如・多動性障害)は、10種>6種>9種>3種の順に多い結果となりました。

10種の骨盤の開きによる注意散漫や忘れっぽさ、6種の気の散りやすさ、9種の興味のないことはできない、3種の嫌いなことはできないことが関係しているのかもしれません。

ただ上記したように、チェックの多さを基準にしているので、実際の体癖によるものなのか、単にその特徴が発達障害の傾向と同じだけなのかは判別できません。

学習障害(LD)

5種に少し多く、ねじれ型に少ない傾向がありました。

HSP

4種、次いで6種に多く、5種、3種、7種には少ない傾向にありました。

4種はまさにHSP的な気質と言えます。

逆に5種、3種、7種は体癖的にも過敏になることは少なそうです。

うつ

9種>6種>8種>4種に多く、5種<1種<7種に少ない傾向にありました。

1種<2種、3種<4種、5種<6種、7種<8種、10種<9種と、全ての型において、エネルギーが内向きの体癖に多いことから、うつとはエネルギーの内攻、つまりエネルギーが発散できなくなって、自分を壊すことに使われている状態ではないかと考えられます。

特に前後型でその差が顕著なことから、うつは呼吸器の働き=行動による発散の滞りと大きな関係があることが推測できます。

開閉型の差も大きいですが、9種は骨盤の可動性が小さくなって問題に過集中・視野狭窄に陥いることで、うつになりやすいのではないかと思います。

7種は自信家であまり思い悩むことが少なそうですが、8種は劣等感を感じて内攻しやすいようです。ねじれ型のうつは、湿気と関係があるかもしれません。

まとめ

発達障害や困りごとは、心理的なものと考えられがちですが、体の発達や癖と関係している可能性が高いと思われます。

体を整えるというアプローチにより、修正・寛解する可能性があるのではないでしょうか。

骨格スタイル診断と体癖の関係

骨格診断と体癖の関係はどうでしょう?

骨格スタイル診断とは

生まれ持った身体のラインや質感の特徴から、最もスタイルが綺麗に見える着こなしを導き出します。筋肉・脂肪の付き方、関節の大きさの違いなどから【ストレート/ウェーブ/ナチュラル】3つのタイプに分類します。

Pierrot

だそうで、3タイプだけというのはちょっと無理があるなぁと思いますが、下記の画像だけ見ると、

ストレート:3種、10種、8種

ウェーブ:4種、9種、6種、

ナチュラル:5種、7種

(上下型はウェーブとナチュラル混合)

こんな感じに予想してみました。

こちらを参考にさせていただきました。ご興味のある方はテストしてみて下さいね!

チェックリストを受けて下さった方の骨格診断

チェックリストを受けて下さった方の骨格診断は以下の分布になりました。

フォームの回答のグラフ。質問のタイトル: 骨格診断は?。回答数: 774 件の回答。

骨格診断と体癖の相関

結論から言うと、今回のデータからは相関関係を導くことができませんでした。

体癖は10種類のうち3つの組み合わせ(10C3=120通り、順番も考慮すると10P3=720通り)です。3つのタイプに分けるのは無理があります。

例えば1種7種10の内の1種と、1種4種6種の内の1種だとまるで違った体型になります。

もしかすると、組み合わせを考慮してデータをとれば相関が出るかもしれませんが、今回の集計方法では、一応微妙な差はあるものの、誤差の範囲を否めませんでした。

まとめ

以下のようになりましたが、ちょっとピンときませんね。

ストレート:3種、5種、6種、10種

ウェーブ:1種、2種

ナチュラル:4種、7種、8種、9種

体癖と骨格診断の相関は分かりませんでしたが、骨格診断のアイデアは参考になると思います。

骨格診断は、似合うスタイルや素材を選ぶ時に参考になるようですが、明らかに体癖にも似合う服装はあります。

素材、色調、柄、シルエット、コンセプト、それぞれありますので、3つの組み合わせの混ぜ具合で、似合う・好き・心地良い&TPOや見せ方を考えれば、 もっと精度の高いスタイリングができるはずです。

パーソナルカラーと体癖の関係

パーソナルカラーと体癖の関係はどうでしょう?

チェックリストを受けて下さった方のパーソナルカラー

チェックリストを受けて下さった方のパーソナルカラーは以下の分布になります。

フォームの回答のグラフ。質問のタイトル: パーソナルカラーは?。回答数: 805 件の回答。

パーソナルカラーと体癖の相関

まとめ

各体癖、最上位のパーソナルカラーをまとめると、以下のようになりました。

イエベ春:3種、10種

ブルベ夏:6種 (ほぼ全て同列)

イエベ秋:2種、4種

ブルベ冬:1種、5種、7種、8種、9種

下のイラストの雰囲気を見ると、意外と当たってるかも?

特にイエベ春の女の子のイメージは3種や10種の雰囲気ですよね。

イエベ秋も2種、4種の柔らかくて、シックな雰囲気。

ブルベ夏のソフトであいまいな雰囲気は6種っぽいです。

ブルベ冬は、全体的にキリッとした感じ。

4つしか分類がないので微妙ですが、意外と色調の参考になるかもしれません。

もっと詳しく調べてみたいですね!

4シーズン属性チャート
SANYO style MAGAGINE
パーソナルカラー診断,イエベ,ブルベ,スプリング,サマー,オータム,ウインター
Mary-clore
大注目!パーソナルカラー診断でオススメのお店はどこ?人気店を一挙ご紹介♡の1枚目の画像
LAURIER PRESS

好きな色と体癖の関係

体癖によって、好きな色はあるのでしょうか?

上下型は黒や白、あるいは紺・ブルー系、3種はピンクや赤系、4種は淡い色、7種は赤やオレンジ、ゴールドなどのはっきりした色、前後型は緑、9種はグレーや黒、10種は明るい色が好きなイメージがあります。

今回こちらの色相環のうち、好きな色を3色選んでいただきましたが、結論としてはあまりはっきりとした相関関係は得られませんでした。

個人的な感覚としては、「赤」や「青」といった単純な色というより、パーソナルカラーに見られるような色調の方が、相関が強い気がしています。

体癖毎の色調はなんとなくイメージできるのですが、画像を探すのが難しく。。なにかいい素材はないですかね?

チェックリストを受けて下さった方の好きな色

チェックリストを受けて下さった方の好きな色の分布は以下のようになりました。

好きな色と体癖の相関

上下型が紺や青、左右型の3種は赤や桃色が好きだけど4種ははっきりした赤は苦手で桃色が好き等、微妙な差は読み取れそうですが、あまりはっきりとした相関関係は見られません。

黒や白、グレー、ゴールドなど体癖と関係がありそうな色を選択肢に入れなかったことや、色味や色調によっても好みが出そうなので、もう少し工夫をすると精度を上げられそうな気もします。

あまり参考にならないかもしれませんが、今回の結果も一応載せておきますね。

まとめ

上下型の青好き、左右型のピンク好きはありそうです。

男性に上下型が多く、女性に左右型が多いとすると、昔ながらの男=青、女=ピンクは意外と体由来かもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか?

今回の結果から、体癖と男女差、16パーソナリティ、エニアグラム、困りごと、パーソナルカラーは関係がありそうなことが分かりました。

問題点としては、チェックリストによって体癖を規定しているため、本来の体癖ではない可能性があること、母集団に偏りが大きいこと、組み合わせによるバイアスの影響を抜くのは困難であること等が挙げられます。

また私は統計やデータは、初めて扱うド素人ですので、集計方法や計算方法が正しいのか、統計学的に意味のあるものなのかはよく分かりません。

ただ、まずは大まかに関係がありそうなものを試してみて、今後に活かせればと思っています。

多くの方にご協力いただいてデータを取ることで、なんとなく感じていることが実際にそうなっているのかが確かめられて、とてもおもしろいです。

ありがとうございました!

コメントやLineでご意見やご感想もいただけると、嬉しいです。

それぞれのご専門や、データサイエンスに明るい方いらっしゃいませんか?

今後もアンケートや結果のご報告は、公式ラインで告知していきますので、体癖にご興味のある方は友だち追加して下さいね。体癖講座も予定しています!

コメント

  1. 先ほどのコメントで文章の最初に何故か「。」が入ってしまいました。

    また
    「結構複雑なのですが」

    「結構複雑なので」
    の誤りです。申し訳ありません。

  2. 。こんにちは。以前Kanade様に診断をして頂いたことがある者です。そのときは9種と8種と2種という結果になりました。エニアグラムやMBTIなど性格診断にも興味があるので、この記事における「体癖との関連」は非常に興味深く読ませていただきました。(エニアグラムは基本のタイプは9通りになっていますが隣の番号のタイプが複合する「ウイング」の概念があったり、ストレス時とリラックス時で他のタイプの長所や短所が出てくる「矢印」の仕組みがあったりして結構複雑なのですが、これらも併せて研究すると関連があるかもしれません。)
    今後の更新も楽しみにしております。

    • ストレス時とリラックス時だと違う傾向が出てきたりするんですね。
      エニアグラムも興味深いですがやはり結構複雑ですね。
      ありがとうございます!
      それぞれの分野の方が体癖との関連を調べられるように、体癖の基礎をって思ってるんですが、、少々お待ち下さい!

  3. 個人的にウェーブの方が骨盤が開いてお尻が横に広がって平たいので10種と8種、
    ストレートは手や肩にハリと丸みがあるけど骨盤は閉まっててお尻が横ではなく後ろにキュッと突き出してるので9種と3種なんじゃないかな、と思います

    • そうなんですね。
      まだ骨格診断の特徴がいまいち掴めてないのですが、、
      自分はウェーブだと思ってたけど、ウェーブは骨盤が開いてるのか。。
      人気があるから取り上げてみたものの、さすがに3タイプに分けるのは無理があるんじゃないかというのが正直なところです^^;

タイトルとURLをコピーしました